
「不等式 2ax≦6x+1 を解け.ただし,a は定数とする。」という問題の場合分けについてわからないところがあります。
(2a-6)xが1より小さくなる場合があるような気がするのですがどのようにかんがえたらよいのでしょうか?
(2a−6)x≦1 と変形した後、(2a-6)が正なのか負なのかで不等号が変わってしまうから場合分けをしようという流れになるのだと思うのです。
そして、aが3を基準に正か負か0かが決まってくると思います。
ここで、具体的に考える必要はないですが、
例えば aが3.01(正)だったとき、(2a-6)=0.02となりますよね。
0.02x ≦1が満たされないxもある気がするのですが
これについては考えなくていいのでしょうか?
数学が苦手なので、わかりやすく教えてくださると助かります。
よろしくお願いいたします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2ax≦6x+1
a>3の時
(2a-6)x≦1
2a-6>0だから
(2a-6)x≦1
↓両辺を(2a-6)で割ると
∴
x≦1/(2a-6)
a=3の時
(2a-6)x≦1
0=0x≦1
だから
∴
xは全ての実数
a<3の時
2ax≦6x+1
↓両辺に-2ax-1を加えると
-1≦(6-2a)x
↓両辺を(6-2a)>0で割ると
∴
-1/(6-2a)≦x
No.2
- 回答日時:
> (2a−6)x≦1 と変形した後、
> (2a-6)が正なのか負なのかで不等号が変わってしまうから
> 場合分けをしようという流れになるのだと思うのです。
大正解。 これは、そういう問題です。
> 0.02x ≦1が満たされないxもある気がするのですが
> これについては考えなくていいのでしょうか?
当然、考えなくてはいけません。
0.02x ≦1 が満たされる x と満たされない x を区別することが
「不等式 0.02x ≦1 を解く」ということです。
0.02x ≦1 が満たされる x の範囲を求めなくてはならないのです。
それは、 x ≦ 1/0.02 ですね?
じゃあ、 (2a−6)x≦1 についてはどうすればよいのでしょう。
あなたが気づいたとおり、
(2a-6) の正負によって変形後の式は違ってきます。
No.1
- 回答日時:
惜しい所まで理解できているのですよ。
> 0.02x ≦1が満たされないxもある気がする
この問題が問うているのは、0.02x <= 1 が満たされる x の範囲を書けという事です。だから満たされない x がある、というのは、その通りですけれども、x がどういう範囲だったら、必ず満たされますか? という事が問われています。
それを拡張して、a = 3.01 でなくて、色んなパターンの a の場合であっても、この不等号が必ず成立する x の範囲は何ですか? という事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 数学 中学3年生です。 数学で素直になれません。 一次不等式の場合分けが理解できないというか納得がいかず、 7 2022/12/30 16:22
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 このような 3 2023/08/21 17:24
- 数学 高一数学二次関数 画像あり 〔 チャート 89ページ 問題練習112番 〕 (2)です。 再び申し訳 2 2023/08/23 13:58
- 数学 3次方程式の解で実部が正のものが存在する条件の調べ方 0 2023/03/23 15:07
- 数学 2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,2)を通っている。y軸上に点BをAB=OB(Oは原点)となる 1 2022/04/08 00:05
- 数学 高校数学の問題です。 pを定数とする時、xの不等式px≧2x-3を解け。という問題なのですが、全く答 2 2022/07/31 21:55
- 高校 比例式につきまして 3 2022/05/19 17:30
- 数学 「x≧−6 であるすべてのxに対し,不等式2ax≦6x+1が成り立つような定数aの範囲を求めよ。」 4 2022/07/22 05:33
- 高校 述語論理の基本的な質問 3 2022/04/23 10:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1 数1 2次不等式 二次方程式 ...
-
対称式と恒等式の違いは何です...
-
次の2時不等式を解け 4x²-12x+...
-
数学3 はさみうちの原理を利用...
-
数学の問題
-
不等式、方程式回答を求めます...
-
次の条件を満たす実数kの値の範...
-
至急です。数学の問題について...
-
数学の問題を教えていただきた...
-
(2)の問題で、不等式を解く際に...
-
一個でもいいので、解き方と答...
-
数学 ある自然数a,b,c,dは互い...
-
整数問題
-
数学得意な方お願いします
-
数学です! 2<Xと、X>2 どち...
-
0≦a≦1という不等式を逆数である...
-
解いてください
-
絶対値 場合分け 添付の問題で...
-
数学について教えて下さい! 次...
-
不等式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0≦a≦1という不等式を逆数である...
-
X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の...
-
これらの問題の解説、教えてく...
-
高1 数1 2次不等式 二次方程式 ...
-
三角関数です。教えてください...
-
次の2次不等式を解けという問...
-
2つの不等式について、同時に満...
-
数学 なんで不等式の計算のとき...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
シュワルツの不等式は大学受験...
-
辺々かけると、とありますがこ...
-
高一数学 二次関数画像あり 〔 ...
-
不等式で辺辺を足すのは良いの...
-
複素関数にロピタルの定理を使...
-
写真はロピタルの定理をε-δ論法...
-
次の不等式を同時に満たす整数...
-
二次不等式x^2-(2a+1)x+a^2+a<0...
-
不等式の問題
-
0≦x≦1において 赤く囲んだ不等...
-
計算技術検定2級の方程式と不等...
おすすめ情報