dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またしても自民党を圧勝させてしまった野党は政策ではなく、自民党を分裂させることに全力投球するしか手段がないんじゃないでしょうか?
小沢一郎が新進党党首、自由党党首、民主党代表の時によくやっていた常套手段です。

A 回答 (6件)

鋭いですね。



自民党に入党して、内部から
攻撃する、
つまり内部分裂を図る。

これ以外に方法は無いかもしれ
ないですね。

入党して派閥を作り、その派閥の力で
分裂させる。

良い方法だと思います。

でも、そうやって分裂させ、弱体化
させても、今の野党ではねえ。

無能をさらけ出して、元通りになりそうな
悪寒がします。
    • good
    • 0

私は政治には知識がないので、薄っぺらい発想になりますけど、




野党が自民党より議席数を多くとるには、自民党を推している業界団体、支持基盤といった存在が野党を推すような根回しが必要な印象を持っています。いわゆる「推し変」というか。


実際に当選した参院の議席数を見ると、野党のどの党を3、4倍しても自民党にかなわないように見えるのは、そもそも支持している背景の違いがあるような気がしていて。


その中には若者も属しているでしょうから、単純に「若者と高齢者」といった構図だけでもないような。全国に昔から根付いた大きな存在が推しているかどうかが大切な気がして。


まともな政策を街頭演説で訴えて、それで議席数が変わるようなものではない、というか。数議席の変化は起こせるかもしれないけど。


現実離れした発想になりますが、例えば、これからがデジタルの分野の成長が必要ならば、そういった分野の若者だけでなくて、現時点で力をもつ業界や衰退している業界なども含めて、デジタル分野の技術が使われるような広がりが必要ではと。


外観で見えない力の引き寄せが重要な印象を持っています。
    • good
    • 0

何でも反対の旧社会党の流れを踏襲して居るのが立憲民主党。


ですので批判ではなく如何に立派で必用な政策を言おうが、有権者には「何でも反対」と
言うのが染みついているので政策では勝てないのは当たり前。
となると、主さんが仰る様に自民党を分裂させるしか手は無いでしょうが、分裂させるにも
野党は有権者にそっぽを向かれていますからね。
国民民主党の玉木代表が今参議院選での演説で「何でも反対ではダメなんだ」的な
事を言って居ましたが、それが当たり前なのですが与党の誰だったかな、野党の話は
聞かないと言って居た人が居りましたが、それが今の与党の本音なのでしょう。
もはや小澤一郎は小沢王国と言われた小選挙区で落選して比例で復活と言う所までに
なりましたので神通力は有りません。
小澤に替わって自民党を分裂させることが期待出来る人物も居ませんので、このまま
ズルズル行きそうですね。
    • good
    • 0

>所詮はマイノリティ



その程度の意識の人間が自民党を勝たせ続け国を衰退させているのですよ。

自分達がマジョリティだと思い込んで、、

その勘違いでこの30年、日本が先進国から脱落し後進国へと転落してるのです。

その無駄なマウント辞めれば国は良くなるのに、、、

少子化対策ができないのに介護しなければいけない老人が増えていきます。

当然、移民政策を取るしかなくなります。

それでも構わないと言うこと。

それでも自民党を支持するのですよね?
    • good
    • 0

よく知らないけど、今回の事件で


統一教会と自民党の関係がつまびらかにされれば
自民党やばいんじゃないですか?
自民がどこまでそれを封じることができるのか。
    • good
    • 0

野党が目指すべきは、現在の立憲やれいわや社民の支持者たちを切り捨てて、自民党の支持層を奪いに行く事です。



立憲やれいわの支持層なんて所詮はマイノリティなんだから、どうあがいても上がる見込みは無い。

自民の支持層を奪いに行こうとしているのが維新。ちょびっと国民。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!