dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度大病院で全身精密検査してもらいたくないですか。

A 回答 (8件)

こんな事を言うのも何ですが、、全身精密検査などをしても全く


無意味でしょう、、。(そう言う事(人間ドックなど)を行って
いるクリニックにお金儲けをさせるだけです。)

そもそも厚労省では市町村(各自治体)が行って居る健診以外を
推奨しておらず、がん検診などにPET検査やCT検査を行う事
は各がん種の診療ガイドラインでも全く推奨していません。

例えば、脳ドックなどMRI(A)検査で脳血管を調べても無症
状時においての異常を抽出出来る装置は一般的なクリニックには
置いていません(大学病院クラスの7テスラMRIで無いと不可)
ある程度の大きさの梗塞が起きて初めてMRI検査で抽出出来得
るのです。(無症状の時に行っても全く無意味と言う事です。)

またPET検査も、何も異常が無いのに糖集積が有る臓器なども
多々あるので、受けて異常が出ると心配の種を増やすだけです。

血液検査に於ける腫瘍マーカーのがん検査(健診)も、各がん種
の診療ガイドラインでは全く推奨されていません。(これも行う
事で心配の種を増やすだけです。)

以下の各自治体が行っているがん検診を行っていれば十分です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
    • good
    • 0

大病院はどこも満員で満足な診断なんてされないので...


全身精密検査 してくれる 専門のクリニックがあるのでそこに行ってやってもらうのがいいでしょう。
健康保険によっては 人間ドックまで無料でやってくれます。

私はやったことがあります。すんごくきれいな施設で職員も多くって、いたれりつくせりのところで、「高いだろうなあ」と思いました。(といっても4万円以下ですけど。 自己負担は0です)
金さえ出せば CTでもMRIでもやってくれます。
    • good
    • 0

大学病院よりも他の検査機関で人間ドックを受けるのが一番では人間ドックはオプションが沢山有り金額的余裕が有るのなら全部受ければ良いのでは?コースをはじめから設定している検査機関もありますからよ。

    • good
    • 0

大病院じゃなくてもMRI、CT、PETができればどこでもいい。

    • good
    • 0

人間ドックにオプション全てを入れたのと違いが有るのか?と言う所ですね。


それと料金がどのぐらいになるのか?
また、大学病院と言えども設備や医師のレベルと言う物も有るので、全ての条件が
揃って居る大学病院は無いでしょう。
得手不得手はどうしても有りますからね。
なので今の所は通常の健康診断で十分。
    • good
    • 0

してもらいたくもないです。

簡単な血液・尿検査ですら、行くの忘れてしまうくらいですから。

75年も大満足で幸せで生きているので、もういつお呼びが来ても素直に受け入れられます。

そりゃ、探せば、加齢でどっか悪いとこも出てくると思いますが、それがわかっても治療する気もなしです。長生きするつもりなど、毛頭もなしでんがな。

まあ、できることなら、足腰がしっかりしているうちに、北海道に1か月くらいで行ってみたいですな。
    • good
    • 0

なんか、それ、吉本新喜劇の某芸人ののりみたい^_^; 別にどちらでも。

    • good
    • 0

何の心配もないから、別にいらんけど。

www

金も時間も無駄やし。

>大病院で全身精密検査
なんか心当たりでもあるん?
やっぱそういうの怖いんや。www
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!