アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

霊柩車

死体を運ぶ車なのに営業ナンバー『緑ナンバー』を装着するのはなぜですか?

A 回答 (10件)

単純に運んでなんぼ!だからじゃない!!。

    • good
    • 0

>死体を運ぶ車なのに営業ナンバー


なぜ、・・・なのに、という表現になるの?。

あなたの考えでは、死体以外なら、あり、なんですね、死体だとなぜ?。
    • good
    • 0

霊柩車については、それだけで貨物運行業務車両と指定されているので、ちょっと特種です。


仮に「搬送代金を取っていない」という形態の営業であっても、緑ナンバーが必要です。

遺体は既に法律上「モノ」ですが、モノであってもモノとして扱われて良いものではなく、特種な扱いです。

で、車両としては一大でも緑ナンバー取得が出来る代わりに「霊柩限定:霊きゅうの運送に限る」ということになります。

そのため白ナンバーでは検挙されます。
    • good
    • 1

死体は貨物ですから代金をとって運ぶのには貨物運送業の免許(登録)が必要です。

貨物営業用の車両なので緑ナンバーです。
    • good
    • 1

ご遺体でも運ぶってもので、金銭を得ていますから。


自家用だと、それで金銭を得ることができません。

バスやタクシーは、人を運ぶってもので金銭を得ている。
そして、運送業のトラックって、荷物を運ぶってことで、金銭を得ている。
ヤマト運輸とか佐川急便とかの運送業の車をみてください。営業用のナンバーですから。

救急車は、急病人を運ぶとしても、それで金銭を得ていないので、白
軽の救急車は黄色ですけどもね。
ただし、民間の救急車って、急病人を運ぶってことで、金銭を得ているから、営業ナンバーもありますから・・・
    • good
    • 0

自家用ではなく、事業用の営業車だからです。

    • good
    • 0

営業車だからです。

    • good
    • 0

営業トラックのナンバーも緑ナンバーです。

 生きている人であろうが、死体であろうが、貨物であろうが、金をもらって運ぶ車のナンバーは緑ナンバーです。
    • good
    • 1

無料で遺体を運ぶなら白ナンバーでいいです


料金を取るなら営業ナンバーです
自家用車として霊柩車を持っている組織なんかないでしょ。
専門の業者に料金を払って頼むしかないです
    • good
    • 0

死体と家族を運びますから、ハイヤーと同じ営業車になります

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!