dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立のpriusです。Deck770C5SVAAという機種で、3年くらい前に買いました。
最近電源を入れてしばらくすると、本体全体が熱くなり、とくに配線近くの部分がとても熱くなります。時々急に電源が落ちます。
ほこりかなと思って、カバーをはずして掃除はしましたが、それでも直りません。
自分で治す方法はありませんか。また、安く修理する方法を教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>配線近くの部分がとても熱くなります。

時々急に電源が落ちます。

電源廻りの故障は非常に危険です。加熱すると焼損する可能性もありますから。又この部分を素人が修理することも危険です。というより部品交換の可能性が高いので、手をだすことができないと思います。

早急に修理に出しましょう。修理先はPCを購入したお店が話が早いと思います。うまくすればそのお店のPC保険がついていると修理費が安くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり素人では無理なんですね。
残念ですが、危険なことはせずに修理に出したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 12:53

電源を入れた時の電源ユニットのファン 回っていますか? あの部分のファンはユニットの冷却目的以上に内部の埃も集中して拾いますのでユニット内部にも


相当 埃がたまっているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくファンが回っているような音はしています。しかしそれがどのファンかわかりません。笑
なんだか大変そうなので、修理に出そうと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/02 22:46

配線近くとは?


電源ケーブル付近の事ですか?
その場合、電源ユニットの冷却ファンが故障して回転していない等が考えられます。
そのままの状態で使い続けると完全に故障して
2 次的に他の部分が故障する場合があるので
早急にメーカのサービスに修理依頼するのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ですが早急に修理に出したいと思います。

お礼日時:2005/04/01 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!