
三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ
についてです。
油温、油圧、水温、ブースト圧計はついてますが、高すぎたりオーバーヒート気味といったことはありません。
3ヶ月前から電子音のような高い音ウォーン、キーーンというような異音がするようになりました。(前方のようなきがします。)
どのようになるのかというとアクセルを踏んでいる時と、坂道などでエンジンブレーキがかかる時です。
アクセルを踏むと異音がします。その状態でD→Nにしますが、異音は変わらず鳴ったままです。Nでもアクセルの踏み具合により異音がします。
これはどういったところが壊れているのでしょうか?
ちなみにATF、デフオイルは2.3年前、オルタネーターは半年前に変えたばっかりです。
ハブベアリングにガタもないです。
車屋に持って行き、異音がします!と言って持っていったらそこまでみてくれず、異常はないと言われました。
自分が疑ってるのが
・ウォーターポンプ
・トランスファー
・オートマトランスミッション
・タイヤ
・吸気音
・タービン、ターボ系
あたりのベアリングがイカれているのではと思います。
あとアイドリングでは、異音があまり聞こえません。(聞こえてないだけかもしれませんが、)そういったことからトランスファー、ミッションなのかなとか思ってたりはします。
ですが知識がないためあまりわかりません。
素人目線ではありましたが、よければご教授お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
走行中に聞こえて、停車中に聞こえないとなるとドライブトレインのどこかってなります
常に異音がしててエンジン回転の上昇に伴い大きくなるならエンジン系かと思われます
ハブベアリングの場合速度に応じて大きくなります
あとは現車見ないと何とも・・・
No.2
- 回答日時:
私は元整備士ですけど、音関連の修理はかなりして来たけど
ここでその音について質問しても、実際の現車をみてみない事にはわかりません。
なにかをしたら音が出るってやつは、プロの整備士の人でもかなり難易度が高い厄介なトラブルですので
それを確実に直せる人って意外と少ないんですよ。
原因が掴めないから。
あなたがターボーとか、ウォーターポンプとか色々書いてあるけど、
とりあえず、ウォーターポンプはないかなと思う。
ウォーターポンプがおかしかったら、アイドル時でも音が出ます。
特定の事をしないと音が出ない場合は、エンジンかミッションか、足回りって所になるかもね。
要するに、負荷がかかる場所。
No.1
- 回答日時:
もうちょっと発生源を絞らないと何とも。
アイドリングは分かりましたが、その状態でレーシング(空吹かし)したらどうです?
ボンネット開けて、スロットルバルブを直接動かしてみて下さい。
タービンならそこではっきり音がするはずです。
オルタネーターも同様ですが、場所が違うので注意すれば区別できるでしょう。
オルタネーターとウォーターポンプの区別は付きにくいですが、それでもタービンが除外できれば大きい。
また、停車中なら走行系は関係ない事になります。
Nでも、という事なので、エンジン周りの可能性が高いです。
ただ、Pでしないというのは矛盾となります。
また、停車中でもエンジンが回っていれば、ATのトルコンとオイルポンプは回ります。ミッションの異常も有り得ない訳でもない。
修理工場では、同乗して実際に音がする場面で指摘しないとはっきりしないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
DCT(DSG)のギクシャクの表現に...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車屋
-
客からクレームを受けました。 ...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
いすずぎがのダンプ平成8年式夏...
-
ワゴンR ファンベルト張り調整...
-
ATオイルが空っぽになっても大...
-
クリープ現象
-
車に1cm程度の線の傷を付けて...
-
CL1(ユーロR)のエンジンオイ...
-
皆さん、おおはようございます♪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ローバーミニのミッションにつ...
-
坂道から発進する時にクラッチ...
-
アウディA6 C7 坂道をリバース...
-
2012年式W218 CLS E350 V...
-
VWのトランスミッションDSG?説...
-
スポーツカーのコーナリング
-
メルセデスC63S 走行中の走行モ...
-
三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エ...
-
【ランボルギーニ】ランボルギ...
-
ドリフトのやり方を教えてください
-
発進時のクラッチの繋がり悪い...
-
BMW MINI cooper S について
-
レガシィーの異音
-
DCT(DSG)のギクシャクの表現に...
-
アウディA6 ハイブリッドで Dレ...
-
DSGって?
-
ミニクーパーのミッション音
-
車屋
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
おすすめ情報
60キロで走っていて、アクセルを離すと異音はしません。アクセルを踏めばウォーンやキーンといった異音がします。
アクセルを踏んでなくて異音がする時は、坂道などのエンジンブレーキがかかる際でふ。
Pの際、アクセルを踏んでも異音はしません。