
至急教えてくださいm(_ _)m 来月よりパートで働く予定で、厚生年金に加入したいです。
労働時間によって加入保険が変わるそうで、詳細は面接の時に話すことになっています。週5で1日4時間以上勤務であれば何時間でも良いと言われていて時給は1000円です。
なるべく労働時間短くして厚生年金に加入したい場合は1日何時間労働すれば良いでしょうか。従業員数が1桁の小さい会社です。ネットでしらべても従業員数が多いところばかりが載っていてよく分かりませんでしたm(_ _)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>従業員数が1桁の小さい会社
法定労働時間の3/4以上の労働時間が加入要件になると思われます。
なので法定労働時間が週40時間だとしても30時間必要です。
(法定労働時間が週44時間の場合もあるので注意)
ただし、従業員が5人未満だったり、特定の業種の個人事業主だったりすると、そもそも会社に社会保険の加入義務がない場合もあります。
面接時に厚生年金に加入したいことを話して、労働時間を決めましょう。
思い込みは厳禁です。
No.4
- 回答日時:
>なるべく労働時間短くして厚生年金に加入したい場合は
> 1日何時間労働すれば良いでしょうか。
まず、加入義務が生じるかどうかの労働時間は、1日の労働時間ではなく(労働契約上の)1週間の労働時間で判断します。
本当はパート先の会社の労働者数などが不明なので、必ず健康保険及び厚生年金保険に加入させなければならない労働時間は週30時間(以上)となります。
しかし、ご質問文には「週5で1日4時間以上勤務であれば何時間でも良い」と言われているとの事なので、短時間労働者に対する労働時間以外の加入条件を満たしていると推測できるので、週20時間(以上)となります。
ちょっと理解しにくいかもしれませんが、↓のurl先は厚生労働省のhpであり、ご質問に対する決まり事(加入条件)が書かれています。
そこの『1.現行の短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用』という箇所を読んでください。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/02 …
No.3
- 回答日時:
厚労省のサイトを貼りましたのでご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
1日何時間...ではなく週何時間と考えてください。
週20時間以上で可能ですが、労使の合意が必要です。

No.1
- 回答日時:
1週間あたりの労働時間が20時間以上(残業時間は含まない)
1カ月あたりの賃金が88,000円以上(賞与や残業時間、通勤費は含まない)
雇用期間見込みが1年以上
学生ではない(夜間や通信、定時制の学生は加入対象になりうる)
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
低収入での厚生年金と国民年金の受け取り額について。 パートで厚生年金に加入したいと主人に相談したとこ
厚生年金
-
4
老齢基礎年金が追納できない根拠は?
国民年金・基礎年金
-
5
私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に
厚生年金
-
6
配偶者の定義ってなんですか? 同じ健康保険組合に入ってないとだめですか? 夫が第二号で妻が第三号の場
厚生年金
-
7
住民税が給料から引かれている月と引かれていない月がありますが、なぜですか?
住民税
-
8
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
9
2022年10月からはじまる社会保険の適用拡大について。
厚生年金
-
10
女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか?
厚生年金
-
11
健康保険は保険の考え方に馴染みやすいが、年金は馴染みにくい?
国民年金・基礎年金
-
12
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
13
社会保険について! 社会保険の扶養に入ってる場合将来年金はもらえるんですか? 途中で働き扶養から外れ
厚生年金
-
14
年金繰り上げに関する相談
国民年金・基礎年金
-
15
年金3号について
その他(年金)
-
16
年金を繰り上げ受給しました。失業保険はもらえませんか?
国民年金・基礎年金
-
17
国民年金の制度ってすでに崩壊してますよね?? 一回の不備も無く完全に支払って月に6万5千円くらいで。
国民年金・基礎年金
-
18
ねんきんネットについて質問です。
国民年金・基礎年金
-
19
別居中の夫から、私と子供を扶養から外すから保険証返してくれと言われました。 私はまだ無職で、生活費も
健康保険
-
20
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
短時間労働者と短時間就労者の...
-
5
労働時間に詳しい方!社会保険 ...
-
6
社会保険の加入条件 2月だけ労...
-
7
育児休業中に社会保険の免除を...
-
8
社会保険に入ってパートしてい...
-
9
クレジットカードの申込書に書...
-
10
社会保険加入は、勤務時間が正...
-
11
試用期間中の従業員の健康診断
-
12
自己負担額・厚生年金9%と健...
-
13
国民健康保険料
-
14
会社員で厚生年金、社会保険に...
-
15
国保の脱退は内定後なら入社前...
-
16
日本生命を退社するには月中で...
-
17
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
18
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
19
マイナンバーカードを作ると、...
-
20
明治安田生命を退職された方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter