「黒歴史」教えて下さい

マイナポイントについて

どういう目的で使うための交付なのですか?

給付金のように生活費に当てるためではないですよね

それなら自分で使っていいと思うのですが

親にマイナンバーの登録で貰える2万ポイントを返せと言われました
今大学3年生です
実際返してないですが、返す姿勢くらい見せろ、家族の食事代やガソリン代など家族で使え、というようなことを言われました
別に貧乏ではありません

最近はバイト代も少ないのでバイト代は夏休みのために貯金してマイナポイントを使おうと思っていたのですが、通じませんでした
2万も使わないと思っているのでしょうが…

普通親に返しますか?親がわ子供側どちらの意見でも構いません

A 回答 (5件)

ポイントの使い道に制限は無いです。


 正し、対応ペイを登録しておかなければポイント貰えません。 
老人には酷です。
 政府は、これから役に立たないお荷物老人達には興味ありません。
 将来的には、マイナンバーと収支を全て紐づけて管理し、一切の脱税が出来ないように管理しようとしております。
    • good
    • 0

マイナポイントはマイナンバーカード普及のためのインセンティブなので、


特に利用に関して主旨はありませんし、
そもそも、趣旨に反した利用を咎める法もありません。

自分は親の立場ですが、マイナポイントを子供から巻き上げるような
セコイことはしません。むしろ子供が喜んでくれた方がうれしいです。

ただ、親に扶養されている学生の場合、
生活費の面倒を特段の対価なしに見てもらっているので、
経済的な部分についてはある程度親の意向に従う必要があります。

簡単に言うと、「マイナポイントはくれてやる、
その代わり来月からは生活費や学費の面倒は一切見ない。」と
言われた場合、それでもマイナポイントにこだわるのが得かと言うことです。
    • good
    • 0

クレジットカードを作ったら


10000円相当のポイントを
差し上げます。
というのと似たようなもの。
使えるようにする手続きしてもらうための
事務手数料といった意味合いと理解しています。
そういう意味では、手続きを行ったものが
貰う権利があるような気がします。
ただ、名義がありますので、
その名義人の所有で、移動は
返すのではなく、贈与ってことに
なりますね。
    • good
    • 0

マイナポイントは、コロナ対策給付金とは全く性質が異なります。


個人番号カードの発行(普及)を促進するために政府が税金を使って、
個人に無料で配る謝礼金(相当)です。
なお、新規発行者に対するポイントは、
すでに所有している人には発行されない、という不公平な扱いです。

> 親にマイナンバーの登録で貰える2万ポイントを返せと…
返すというよりも、家計に入れろ、ということでしょう。
大学生ともなれば、大人も同じです。
自分で稼いだバイト代でも、
幾許かのお金を家計に入れることを考えないといけません。
    • good
    • 0

マイナポイントはマイナンバーカード普及のための餌です。


個人のマイナンバーカードに紐づけされるのもなので
親がよこせというのはおかしな話です。

もともとそういうこと言うご両親だったのですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報