dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍さんの国葬に、プーチン大統領が呼ばれてないんですが、岸田はいつも誰に拭きこまれてるの?
外交儀礼を知らないんでしょうか?
ウクライナとロシアの戦いに首つっこんだのは、岸田。誠意や礼節がないようですが、サイコパスですか?目先のことしか見えていないの?岸田は日本人として終わってます。他に首相を変えて貰いたい。この人、ダメですよ。


<独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/e21c06b2fe7cb7 …

A 回答 (21件中11~20件)

>何言ってるの、この人。



あぁ、考えることもできない、基礎知識もない、駄目な人だったんですね。
外交儀礼なんて難しい言葉を使っちゃ駄目ですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工作をしてんのは、親米派でしょ。

お礼日時:2022/07/24 22:26

>日本国首相を変えたらよいんですよ。



外交プロトコルなんですよ。変えても同じです。

それでも日本が譲るべきというのであれば、あなたはロシアに媚びた工作者なんでしょう。ロシアに譲るべきこと、ロシアに譲らなければならない理由は、普通の人には皆無です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何言ってるの、この人。

お礼日時:2022/07/24 22:17

因みに、記事URLなどは失念しましたが、海外だったか国内だったか、飛ばし記事だったのかもしれませんが、今検索しても見当たらないのですが、プーチンは、安倍元総理の葬儀(あの時点では対象は家族葬かと)には出席しない旨の記事を見た記憶があります。


理由については書かれて無かった?ように記憶しています。

結論だけ言うと、当初、安倍元総理が拳銃で亡くなった事を米国内の銃規制に絡めた政治利用した発言をしバッシングを受けたバイデンが、汚名返上&選挙対策の好感度アップを、岸田自民党の日本政府がお膳立てしたと言う事なのかな?と言う気がします。

本来はトランプも来て、平和弔問外交となって欲しいんですけどね。
プーチンが来るなら、バイデンは怖がって日本にこれないですから。
また、米英はウクライナには停戦して欲しく無いようなので、日本としても、それへの追従と言う意味かと。
    • good
    • 3

>外交儀礼を知らないんでしょうか?



相互主義ですから、日本国首相のロシア入国禁止を施す国は、ロシア大統領に日本入国禁止措置で相当でしょう。

>サイコパスですか?目先のことしか見えていないの?

そんなに熱心に自己紹介しなくてもw

>岸田は日本人として終わってます。他に首相を変えて貰いたい。この人、ダメですよ。

君がもし日本人なら、日本人として終わってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本国首相を変えたらよいんですよ。

お礼日時:2022/07/24 21:53

一般的に葬儀はご招待するものではない。

披露宴じゃないんだから。

葬儀は参列したい人が自らの意思で参列するもの。
プーチンは呼ばれてないのではなく、来たくないだけだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロシアのプーチン大統領の出席を認めない方向で検討に入ったそうなんですよ。参列者を規制するなんて、あり得ませんよ。出席したいと言っても、拒絶するとか言ってる官僚がいるようですよ。
葬儀を主宰する側は、官僚や国際社会(西欧)の気持ちを、「一番」に考えるべきじゃないんですよ。
信じられません、日本はどうしたんですか。

お礼日時:2022/07/24 19:58

No.4です。



> 岸田は、自分の為に開いています
というよりも、せっかく作った安倍派、
これの存続を考えてのこと、なはずです。
    • good
    • 0

プーチンに迷惑をかけられてる国、そしてロシアを嫌ってる国は多い。



それらの国の人が、弔問の時、バッチリ、プーチンと遭遇したら、

日本国が非難を受けます。

「なんで日本はこんな国の弔問を受けるのか!!」と。

妥当な判断だと、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな無礼な弔問客には塩ふりかけてやりましょう。

お礼日時:2022/07/25 02:29

岸田首相の判断(閣議決定)での国葬なので、


プーチン招待も自分で決めればよいこと、です。

国葬決定には国民の意思は無視しながら、
プーチン招待には世界の目を気にする、
どこを見て政治をしているのでしょうか。
政府がプーチンの国葬出席を拒否するならば、
親ロ派各国も、出席拒否をしてくるでしょう。
めっもく丸つぶれ、になるかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

葬儀に、国際社会(西欧)の目を気にして、争いごとを持ち込む神経が考えられません。
岸田は、自分の為に開いています。

お礼日時:2022/07/24 19:07

入国させて、


「人質外交」も、
所謂一つの高度な政治的判断。
かも・・・。


岸田は世界的英雄に成るかも・・・。
    • good
    • 2

入国させて、


街頭で背中からドンも
ありき。

かな?
その人は英雄になるかも・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

プーチンが狙われるということ?

お礼日時:2022/07/24 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!