
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
リース落ちの中古ですね・・・
Windows10のサポートって、2025年に終了しますよ
Windows11ってCore iシリーズの8世代以降に対応
よって、7世代以前って未対応だったりする
あと、1年とか使えればよいってものならよいが、もう少し長く使いたいってなら、選択しない方がよい
5年前のPCですから、そろそろ壊れてもおかしくはない年月になっていますしね・・・
No.9
- 回答日時:
>なるほど、やはり11のがオススメですよね!
オススメはしないが、長く使いたいなら、Windows11対応のPCを選択すべきってことです。
あと、中古店によっては、Windows11未対応の環境でもWindows11にする方法があるから、未対応の環境でもWindows11にしてから出荷している店舗もあるので・・・
だから、注意しなければいけない。
Windows11未対応のPCだと、今後Windows Updateが受け取れなくなる可能性があるとしてマイクロソフトはいっているからね。
No.8
- 回答日時:
>アドバイス頂きたいす
いくつかの回答を読んでわかったと思います
質問主様が購入すべき中古はWindows10ではなく
Windows11であることです
仮に中古ならの話です
TPM 2.0の問題でハイスペックなのにWindows11にできない機種機種が多いです
中古の問題ですが、それを誰かが教えてくれるわけではありません
また、今回はバッテリー交換済みと明記がありますが、記載なしの場合、バッテリーの劣化具合がわかりません
上記のようなことが判別できる、使用年数など割り切って購入するできる人は中古向いています
そうでない人は中古向いていません
No.6
- 回答日時:
「パソコン初心者」という事でしたら、中古を選択肢に入れるのは止めておいた方が良いと思います。
中古品は基本的にメーカーのサポートは受けられない事が多いですし、モノによっては有料の修理対応すら受け付けてくれないというケースもあります。
また、購入するところも結構重要でして・・・中古専門店で購入するのであれば初期不良程度であればお店での対応が僅かながらありますが、ヤフオクとかメルカリとかの個人間売買だと売った後は知らんぷりなんていうのが良くあります。
中古を買うという事はトラブルが発生した場合に、「他人に頼らずに自分自身でちゃんと解決できる事」が前提条件だと思っておいた方が良いかと。
で、提示されたAmazonで出品されている中古ノートPCですが
・パソコンはPanasonic Let'sNote CF-SZ6
→5年前の2017年10月に発売されCPUがIntel Core i5-7300UなおかつMicrosoftOffice2019がプリインストールされた店頭販売モデル( https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/09 … )
正規ではWindows10までしか対応しないので、Windowsで利用するのであれば2025年10月14日まで使える
Windows11にアップグレードをすること自体は非正規な手段でなら可能だが、Microsoftからのサポートは期待しない事
MicrosoftOffice2019も2025年10月14日でサポートが終了します
・SSDがM.2で256GBのモノを搭載
→WindowsとMicrosoft Office2019がインストールされた状態だと、空き容量は100GB程度だと思っておいた方が良い
ほかのアプリケーションソフトを新たにインストールしまくるのは止めた方が良い・・・という感じ
・バッテリーは新品に交換済み
→とりあえず1年程度はモバイル運用は問題なく可能
という感想ですね。
文章作成とかZoomでのweb会議とかは問題なく出来るでしょうが、2025年10月14日までに新たにWindows11以降のOSが使えるパソコンを用意しておく必要はある・・・という課題があります。
私個人が使うのであれば可もなく不可もなくという代物になりますけど、パソコン初心者にお勧めするのかと問われれば間違いなく「不可」でしょうか。
No.5
- 回答日時:
おそらくそのPCは、5年くらい経過しているノートだと思う。
中古はお勧めはしませんけど、使用用途からしたら、新品使うのも
勿体ないような内容なので、私は中古でもいいと思います。
ただ、ネットで買うよりは、ショップで買ったほうがいいと思う。(サポートが必要な場合)
サポートいらねぇと思うならネットで買ってもいいけどね。
JustinHeeHaaさん
ありがとうございます。
そんな高価なものを探して無いので、中古で良いと思います。
サポートいらねぇって言い方が粋な感じです!
No.4
- 回答日時:
Let's Noteはいいチョイスだと思います。
SSDが256GBってのが、ちょっと少ない気もしますが、用途が文章作成とズームってことですから、問題ないと思います。
このLet's Noteの中古の良い点は、メモリーが8GBってことですね。
わりと多くの場合、Let's Noteの中古って、メモリーが4GBってのが多いので、8GBはいいですね。
あと、Zoomで使われるとしたら、スピーカーとマイクが必要ですけど、Let's Noteのスピーカって位置的な問題もあって、音が小さいことが多いです。
またマイクの感度もいまいちなので、ヘッドセット等を別途購入されたほうがいいと思います。
また、自宅で使われるのでしょうけど、ノートの画面は小さいので、外付けモニターを購入されて、デュアルディスプレイにすると、文章作成のとき、嬉しいと思います。
それと、キーボードは好みのタッチのもの、マウスも無線マウスを近くの量販店で購入されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
pc選び
デスクトップパソコン
-
8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読
ノートパソコン
-
パソコンを買おうかと思っております。 下記のスペックは有識者の方からみてどう思いますか? ちなみに仕
ノートパソコン
-
4
こんばんは パソコンの買い方を教えてください。当方は、お金を出来るだけおさけて、パソコンを買ったので
BTOパソコン
-
5
パソコンに詳しい方教えてください。 新品の安いノートパソコンを購入したのですが、開封したら入っていた
ノートパソコン
-
6
ネットでノートパソコンを中古で買いました windows7みたいですが 今でも使えるのでしょうか?パ
ノートパソコン
-
7
PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。
ノートパソコン
-
8
新しいパソコン
ノートパソコン
-
9
中古ノートパソコンで、下記の内容のもの をご紹介ください。 小生、75歳。パソコンは初歩的な知識しか
ノートパソコン
-
10
生活保護を受けているんですけど、趣味で小説を書いています。 18万位するMacBook Airを買い
ノートパソコン
-
11
ウィンドウズ10が来年1月に故障修理受付終了をメーカーが宣言。
ノートパソコン
-
12
2019年に購入したDynabook(ノートパソコン)、全然使いこなせないのでほとんど使っていません
ノートパソコン
-
13
パソコンをつけっぱなしで使うならノートパソコンでは無理ですか?
ノートパソコン
-
14
以前発売されたパソコンについて。
ノートパソコン
-
15
中古のパソコンでたまにOSなしとありますが、自分でwindows10や11を無料でダウンロードすれば
中古パソコン
-
16
3万くらいのノートパソコンって危険ですか? 3Dゲームをするつもりですが容量がSSD128、メモリ4
ノートパソコン
-
17
パソコンのおすすめについての質問です。 現在富士通のパソコンを2年ほど使用しております。 スマホやタ
デスクトップパソコン
-
18
このパソコンはコスパは良いでしょうか
ノートパソコン
-
19
有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5
デスクトップパソコン
-
20
パソコン壊れたたすけて
ノートパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
現状は中古パソコンを悪用され...
-
5
中古家電
-
6
英語で中古屋ってなんて言うの...
-
7
SIS651チップセットのドライバ...
-
8
5万円以下ノートPCのマイクラで...
-
9
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
10
コンセントを抜くと電源が切れる
-
11
バッテリーが完全に0になるとも...
-
12
NECと富士通なら どちらが総合...
-
13
ファンの音が急に大きくなり、...
-
14
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
15
DELLノートPCバッテリーのリフ...
-
16
急に「バッテリが検出されませ...
-
17
充電してもノートパソコンのバ...
-
18
バッテリーなしで使いたいです
-
19
ノートPCの画面が一定の間隔で...
-
20
外付けssdのフリーズについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter