dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時期のエアコンについて。
午前中の11時くらいにつけて(27度設定、風量自動)
夜までつけっぱなしなのです(赤ちゃんがいるので)。
よく消してまたつけてをすると電気代が高くなると聞くのですが、つけっぱなしの時間が長い場合はたいしてかわらないのでしょうか?

20分〜30分くらいは外の空気を入れたいので窓を開けますがその際に消すか迷います…。

A 回答 (4件)

20~30分なら、エアコンは付けっぱなしの方がいいですよ。



朝方だけエアコンを切るなら、それはその方が電気代は節約できると思います。
ただ、早朝から昼前まで暑さを我慢する時間帯が少しでもあるなら、エアコンを付けたほうが良いですよ。その我慢は、1日たった数円しか変わらないほどしか節約できていませんから。

一瞬でも、暑い!!!と感じるほうがストレスになると思います。
    • good
    • 1

今のエアコンのリモコンには冷房、暖房、除湿、自動と


それぞれ機能が有りますが、冷房や除湿は冷え過ぎが
有りますが、自動はそれが有りません、自動で調整してくれます
体に優しいし一番省エネかと思います。
赤ちゃんにも優しいと思う。
お店じゃないんだから空気の入れ替え必要ですか?
その辺はすきずきですが?
    • good
    • 1

消すと熱交換のため圧縮・膨張させていた空気も元の圧力に戻ってしまう。


熱交換器自体も蓄熱する。

付けっぱなしの方が安上がりだろうね。

10分20分30分なら付けっぱなしの方が経済的。
1時間ないし2時間越えなら消した方が安上がり。
だとか。
機種や使用条件によって多少数字は変わるけど。

いずれにしても、数百円とか数千円とかの違いにはならない。
本当に小銭稼ぎ程度のもの。
俺は夏場の夜は窓を開けられないのでエアコン使うけど、一月千円~二千円しか高くならない。
    • good
    • 1

2~30分ならつけっぱなしでも良いのでは無いですか?


1時間以上など長時間留守にするなどは消した方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!