アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住民税が給料から引かれている月と引かれていない月がありますが、なぜですか?

A 回答 (7件)

質主様の状況がこの質問文に書かれていないのでわかりません。


また、給料から個人住民税が控除されていないのは何月(から何月まで)の給料?

前年に年末調整を現在の会社で行った人であれば
通常は、6月から翌年5月までの12か月で控除(6月分だけチョット高いことがある)。
但し、中途入社などにより年税額が少額となったために1回(6月)で徴収となる方もいる[今年、当社ではそういう社員が1名発生]。


>> 12か月分の均等割りではないからです。
個人住民税を給料から控除する方法を『特別徴収』と呼び、市役所から届いた納付書で納める方法を『普通徴収』と呼びます。
『特別徴収』は次に例外を除いて、原則として12回分割です。
例外1
 年税額が少額のために1回になった
例外2
 6月~翌年5月までの間に中途入社して、「普通徴収」で納めていない残額を「特別徴収」に変更した。
 →未徴収税額残を特別徴収開始月から翌年5月までの月数で割る。
    • good
    • 0

所得税と見間違えているんでしょう。

    • good
    • 0

社会人になった方は翌年6月から引かれます。


また、転職したケースを除くと、税金が安いため、確定申告で途中で税額変更(0円)になったなどでしょうか。通常はありえない気がします。
    • good
    • 0

普通はないと思いますが、例えば今年の5月まで引かれていなくて6月から引かれ始めたとかなら単に年度が変わったからです。



何月が引かれて何月が引かれてないなど具体的な例をあげてもらえますか?

>住民税は、1年12か月の均等払いじゃないんです。
特別徴収(給与引き)は原則12回払いです。
    • good
    • 0

12か月分の均等割りではないからです。



例えばですが...会社員のあなたには関係ない「国民健康保険」の支払いでも年間で8回ほど(?)の分割です。
    • good
    • 0

きっちり「月割り」じゃないから、でしょうね。

    • good
    • 0

住民税は、1年12か月の均等払いじゃないんです。


10回にわたって納めるのが多いと思うよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!