
他県にある、他会社の研修施設に社員(A社員としま
す)を1名派遣しています。その会社はグループ会社な
どではありません。
研修は1年間に渡るのですが、研修費・宿泊費・食事
代の費用は会社が100%負担しています。
気になるのは食事代の取扱いです。
会社の命令で研修に行かされたA社員は、住んでいた
アパートを引き払って研修施設に入っています。
施設では、研修のある平日の朝・昼・夜と3食食事が
ついています。
請求書にも、朝食△△円、昼食○○円と細かく記載さ
れてきます。いずれも3食1,000円に満たない低廉な金
額です。
これまで研修で行っているのだからと、食事代につい
ては給与計算時に現物給与の取扱いをしてこなかったの
ですが、するべきようにも思います。
4月から研修に行っているので、遡って所得税の計算
をし、A社員に請求したらよいでしょうか?
また、昨年は別なB社員が1年行っているので、B社員
にも請求するべきでしょうか?
給与計算担当が私1人しかいなく、不安に思っていま
す。
長文ですみませんが、ご教授お願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
食事代相当額は、課税所得と見るべきでしょう。
法人で食事代を負担していることから、食事代を給与所得に加算し、算出された所得税を本人から徴収するか、または、その所得税も給与として会社が負担する上乗せ計算をすることになると思われます。もう一つ、前年の方についての質問ですが、同様に年末調整を再計算することになります。給与報告書の再提出等の事務も再度行うようになります。本人が確定申告を行っている場合は、本人が修正申告等が必要な場合もありますので顧問税理士かもよりの税務署に確認をしながら訂正の事務を行うのが良いかと思います。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/2594.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 求人情報・採用情報 20歳の男です 入ろうとしている会社について 求人内容と異なる点がたくさんあったので 質問をたくさん 4 2022/06/16 09:43
- 新卒・第二新卒 新卒の人 1 2022/09/11 14:44
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 会社・職場 会社の対応に少し不安が募る。 今年、大学一年生になりました。新生活ということもあり、最近バイトに応募 8 2023/05/14 10:12
- 会社設立・起業・開業 ハウスクリーニングで独立を考えてますが 6 2023/02/28 08:48
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 就職・退職 失業保険受給中に、内定している会社で正式な入社前に1日4時間以内の研修を3日しました。 研修をしてい 2 2022/05/31 09:47
- その他(税金) 社員の食事代を月額上限なし、全額補助する方法を教えてください。 4 2022/04/23 12:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
給与支払い報告書普通徴収書き方
-
費用
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
会社の経理上の事で質問です。
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
経理、給与計算してる方のみお...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
経理業務について!
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
退職時の住民税について
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
住民税について教えてください。
-
住民税の支払い方法
-
同じポジションに来年は別の人...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
確定申告と住民税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
費用
-
スーツを購入した時の領収書
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
なんで給料は、20日締め、2...
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
専務にコンサルタント料を払え...
-
副業でデリヘルのドライバ
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
給与支払報告書 途中入社(自...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
会社でのおせち購入時の科目
-
住民税の処理について教えてほ...
-
月末締め翌月払いの給与源泉に...
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
会社が負担する従業員の食事代...
おすすめ情報