
3月決算法人です。
今期も社員の福利厚生の一環で各部署単位でイベントを行います。
それに伴い、参加する従業員のみ一律3,000円を支給します。(お釣があれば、返金してもらい、超過した場合は、自己負担です。)
例年では、県外は20,000円 県内は5,000円でしたが、今期業績の関係で今期は県内外どちらでも3,000円になりました。
3,000円だったらどこへも行けないから、今回は取りやめるといった、個人的意見も出て来てます。
仮に、3月末までにイベントの出席者が従業員の過半数に満たない場合、出席した過半数未満の者は、その3,000円が給与扱い?又は交際費になるのでは?との話も出ています。
確かに、イベントに行かせる人と、絶対に行かせない人とを会社が別けてあるならば、給与?交際費?かなと思うのですが、社員に対して参加する機会を均等に与えているにも関わらず、自己都合により欠席したので、出席者は全て福利厚生費でよいと思うのですが・・・・いかかでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも私の個人的な考えですが・・・。
福利厚生は社員の半数以上が出席の場合のみって決まりがありますが、そんなに神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?
たとえば100名中5名しか参加しないのであれば考えてしまいますけど、半数近くの参加者なら福利厚生で計上しても許容範囲かな?って気がします。(正直、そこまで詳しく調査が入る事は滅多にないので)
福利厚生で処理しないのであれば、交際費で処理する方が妥当だと思います。
給与で処理すると、いろいろと面倒な事もありますから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 転職 転職すべきか 3 2023/03/27 17:25
- 労働相談 会社内での交通費清算について 6 2023/08/02 16:48
- その他(税金) 社員の食事代を月額上限なし、全額補助する方法を教えてください。 4 2022/04/23 12:14
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
会社が負担する従業員の食事代...
-
社員旅行で ユニバーサルスタ...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
経理、給与計算してる方のみお...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
休日出勤してないのに変動調整→...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
費用
-
給与の仕分け
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
去年の3月から今年の3月まで派...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
2021年3月から派遣社員として勤...
-
住民税の特別徴収についていま...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
賞与の所得税の納付書について ...
-
住民税についてなんですが、か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
スーツを購入した時の領収書
-
住民税の処理について教えてほ...
-
費用
-
休日出勤してないのに変動調整→...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
なんで給料は、20日締め、2...
-
副業でデリヘルのドライバ
-
会社でのおせち購入時の科目
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
住民税について質問です。 地方...
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
遅刻・早退と有給消化について
-
建設業の社員が自宅を社員割引...
-
住民税の氏名変更について質問...
おすすめ情報