
選挙で重要視するポイントはというアンケートで1位が景気、経済政策だったと記憶しております。しかし、その分野においてかなりマトモ?だと思われる国民民主党が支持されず、一方で自民党宏池会が支持されるのは何故なのでしょうか。
国民民主はかなり前から高圧経済で需要と設備投資の増大を訴え、最近の経団連の報告書でもそれに似たようなことが書かれていたと記憶しているのですが、なにか問題点でもあるのでしょうか?
安全保障もお花畑でないので、もう一方の民主党より現実的だとおもうのですが、、、
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
主として、以下のような理由によるものと思われます。
これらは、いずれも国民民主党が抱えている課題なのでしょう。
①知名度の低さ
知名度の点では、【立憲民主党】と比べ劣っている。
なので、「民主党」というと【立憲民主党】と思われてしまっていること。
②イメージ、個性のなさ
与党の政策・方針等に賛成することもあることから、【与党にすり寄っている少規模野党】というイメージがあること。
それでいて、日本維新の会ほどの個性、独自性があるわけではないこと。
③有権者の意識
自民党と政策・方針等において、自民党と似た部分もあるので、選挙時に、「【国民民主党】を支持し、投票するくらいなら、与党・自民党に投票しても同じこと」などという有権者が出てしまっていること。
No.12
- 回答日時:
政党の中では割と地味でしょうし、党名に「民主」と付いているのがマイナス要因でしょうね。
どうしても派手な人達の多い立憲民主党の方が目立ちますし、民主党政権時の悪夢が
頭を過ぎる。
No.11
- 回答日時:
日本人はブランド嗜好
強いのも、人気があるものが好き
中身などどうでも良い
バッグにルイ・ヴィトンのマークがあり
時計にロレックスのマークがあれば
それで満足です
自民党が政府(政権)を持っているから人気があるだけです
政権を失ったら何の魅力もない
政権=水戸黄門の印籠です
No.8
- 回答日時:
1,そもそも公約など、いくらでも
きれい事が言えます。
2,野党が一つ増えたって、国政に対する
影響などほとんどありません。
死票になるだけです。
3,たとえ与党になっても、あの民主党と
同じになる可能性が大です。
4,組織票、固定票という、およそ非民主的
システムが大きく作用しているのが
現実です。
ポット出の政党が進出するのは、困難です。
5,知名度が全くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 立憲の政党支持率が12月の5.5パーセントから2.5パーセントに激減しました。 なぜだと思いますか? 11 2023/01/20 19:45
- 政治 立憲民主党や共産党の支持層ってどんな人たちなんでしょうか? 自民に反対ばかりして対案も出さず騒いでる 9 2022/06/12 15:41
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 日本はなぜ二大政党制の元、政権交代が起きにくいのかと言えば 5 2022/05/27 21:40
- 政治 今回の参議院選挙でも統一教会自民党と創価学会公明の朝鮮カルト売国政党の大勝で野党は選挙戦 1 2022/07/28 10:19
- 政治 さあ自民党支持者の皆さん、自民党の本心を知ってどう思いますか?これでも、自民党を擁護しますか? NH 11 2022/10/20 22:38
- 政治 自民党は公明党と連立を解消するべきでは? 19 2023/06/16 13:24
- 政治 今年6月頃行われる予定の参議院選挙で、皆さんはどこの政党候補者に投票する予定でしょうか 5 2022/05/09 18:10
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- 政治 立憲民主党は、やはり批判しかできないということですか? いまだに立憲民主を支持している人が、なぜ支持 11 2022/08/28 10:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロレスラー議員
-
東京以外の県の選挙で当選した...
-
蓮舫氏が都知事に立候補したと...
-
対立候補を擁立できない理由と...
-
比例代表、無所属の方の当選順位?
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
★腐りきった、東電や関電をかば...
-
生徒会で書記に立候補したとこ...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
有権者の学生です。 近々選挙が...
-
選挙 落選者への言葉
-
大変! 世直しです!
-
親米保守と日本共産党が似てい...
-
今の日本にしたのは国民が悪い...
-
政党の党首は、国会議員でなけ...
-
選挙が終わり、議員に当選して...
-
亡くなった政治家の妻
-
政党廃止は無理??
-
鈴木宗男議員について
-
市町村議会議員に当選!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
日本の政治家は・・・。
-
共産党と生協
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
自民党の党員と党友
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
勝海周、坂本竜馬、西郷隆盛の...
おすすめ情報
知名度が最大の問題という感じでしょうか
具体的にはどういうことでしょうか
今は宏池会政権なので自民党清和会(安倍派)の様な政策を望むなら今の自民党よりも国民民主党の方が近いと思うのです
ある程度は理解できます。
ただ一方で、国民民主党の公約が“きれいごと”であるようにはあまり感じません。
政策自体は米民主党や自民党清和会、最近の経団連の主張に近しい部分があるので、国民民主がきれいごとを言っているのであれば、彼らも同じという事になります。