No.7
- 回答日時:
健康保険などと一緒に保険料負担している公的な介護保険でしょうかね。
利用するための認定が厳しかったりする場合もあるかもしれませんが、認定されている間の介護保険に利用は便利で助かっています。
私の父は、足腰が弱くなり、認知症の部分も出てきています。
介護の認定を受けてからは、いわゆる乳母車のような一人で歩くためにフォローしてくれるものをレンタルで1割負担で格安で利用させていただいています。月数百円レベルだったと思います。
以前検討のために入れてもらった介護ベットも、購入すると高額ですが、介護保険のレンタルで月1000円程度だったと思います。
畳の上に布団を敷いての生活だったので会わずに返却しましたが、違約金などもありませんでしたね。
あと持ち家なのですが、廊下・トイレ・浴室などへ設置する手すりの費用も一割負担で安くつけてもらえましたね。
浴室で利用する折り畳みの椅子もレンタルですね。
ヘルパーなどの利用ともなればもっとお得かもしれませんがその分支出も発生しますし、本人も他人の世話になるよりはということで、家族で面倒を見ています。しかし、介護で家族がつぶれることの内容に症状に応じて必要な機材からヘルパーを保険で利用できればと考えていますよ。
公的介護保険の話です‼️勝手に天引きされていてますが、一回も使ったことないので質問しました‼️もし、健康で生き亡くなったら無駄かな??┐('~`;)┌
No.5
- 回答日時:
当然です。
負担費用が桁違いです。No.4
- 回答日時:
介護する立場になれば、その有り難さがわかります。
24時間介護が必要な親兄弟の面倒をみろと言われたらみられますか?
もとが取れないと損という部類の物ではないのは確かです。
No.3
- 回答日時:
年間15万払わされています
既に百万単位のお金を払わされたけど、家族で使っている人はいません
福祉の維持と充実のため消費税も使われているそうですが、実際は法人減税の財源になっている
収入から保険や税金を差し引いた手取りを、物価で割り算して出した「実質可処分所得」は、平成5年をピークに30年間下がり続け、一番高い時の89%にまで減った
その間に富裕層の遊休資金は2.5倍に
素晴らしい政治ですね
素晴らしい国、日本
社会保険も介護保険も年金も、この先給付は切り捨てで保険料は上がり続けていくのが既に決定している
No.2
- 回答日時:
公的介護保険のことでしょうか?
それとも民間の保険商品の介護保険のことでしょうか?
公的介護保険であれば、少子高齢化により高齢者の介護を必要とする人口が増え、核家族が一般化しているために要介護家族を支える同居家族が乏しい状況があり、介護離職や収入が著しく減り、世帯の家計状態がひっ迫する懸念が社会問題と認識されていることから、その制度が必要と考えられ整備されてきました。
そもそも、職業生活を維持継続することで世帯の家計を破綻させないための社会的支援なのですから、施設の利用であっても「姥捨て」のような偏見をもって決めつけることは不当だし、社会の役に立つ制度として活用すべきものです。
もちろん、制度を悪用して私腹を肥やすための粗悪・劣悪な「名ばかり介護」は排除されるべきであることは言うまでもありません。
また、民間の保険商品の介護保険については、税法上は介護保険料の一部が所得控除の対象になるので、幾分かの節税メリットはありますが、当たり前ですけど介護が必要になれば経済的利益が大きく、介護が不要なままであれば単なる「寄付」のようなものです。
介護保険という商品が成立するということは、保険会社が保険商品を販売して利益を得られるという収支構造になっていることが前提ですから、介護の要/不要のどちら側になるかで全く違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
- 介護 介護の時代 4 2023/08/08 06:31
- 介護 親の介護で・・・ 3 2022/11/03 14:30
- 高齢者・シニア 介護保険負担限度額認定の預貯金額のうち「タンス預金」 これを申告する人っているのでしょうか? 3 2023/06/20 09:12
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 高齢者・シニア 外国人として介護職に就くべきかどうか 6 2022/04/10 19:03
- 生命保険 現役もしくは元生保レディに質問です 2 2022/04/15 21:58
- うつ病 【長文です。】これから先が不安です。 18歳女子です。今年19歳になります。 私は大学受験をして合格 1 2022/04/08 03:32
- クレジットカード 介護施設に入った親族の大量のクレカの解約作業で困っています。効率的な解約方法はありませんか? 1 2023/04/25 22:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護福祉士とケアマネの仕事
-
親の介護がしんどい。
-
ケアマネの自家用車利用について
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
生活保護者は社会福祉減免を受...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護保険請求、伝送を忘れた場...
-
介護保険の自己負担1割請求に...
-
身体障害者1級認定者が受ける...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
現役ケアマネージャーさんたす...
-
日給15000円 もしこれが...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
本人確認書類で介護保険証は使...
-
親の介助
-
介護保険で電動3輪車を借りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
知的障害者が支払う国民健康保...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます‼️m(__)m今後もよろしくお願いいたします‼️(^◇^)