dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「一応」って、英語でなんていう? It’s distant from Central Tokyo, kind of the outskirts, so isn’t Tokyo-like tho. って文脈で。

質問者からの補足コメント

  • technically かな…。

      補足日時:2022/07/27 23:08

A 回答 (5件)

But, it is still a part of Tokyo.


It is in Tokyo Metropolis, anyway.

「一応」という訳語がついた単語は使ってませんが、「そうはいっても」って感じでStillは使えるかなと思いました。
Anywayも使いようによっては使えるかもしれないとおもいました。「とにかく」とか「やっぱり」という感じで期待されているときも使われるので話の流れでは使いにくいかもしれません。
    • good
    • 1

日本語の曖昧さですね。

人を刺激する場合もあるような。
physically(物理的に、現実に)、logically(論理的に、感覚的に)という表現を使う手もあります。
「他県から見て、何となく、東京のイメージから離れている気がするが、現実的に東京(都)の一部だよ。」
    • good
    • 2

一応 の意味を取り違えている。


全く意味がそぐいません。使い方がおかしい。

昭島は 一応も何もなく 東京都です。

都心から離れているから?郊外だから?と言う理屈は変ですよね。
紛れもなく東京都の区域に入っているのだから。
    • good
    • 1

一応って、本来は違うんですか?



そもそも、東京って、東京都のことであって、都心のことではありませんよ。

奥多摩や小笠原諸島も東京です。

お宅の言う東京は、新宿の高層街のことだろ。
    • good
    • 0

私も、最初にtechnically を思い浮かべました。


その他には、strictly speaking とか。
by name only なども、使い方によっては使える場合があるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!