
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当然、(1)です。
波が反対方向に重なろうと、エネルギーが相殺されることはありません。どちらの方向だろうと、電子と、陽電子の質量が消えたことがすべてエネルギーに変換され、粒子2つ分のエネルギーが出ます。他の素粒子が生成されれば、その分はマイナスされます。また、当初電子や、陽電子がもっていた運動エネルギーも、誤差で小さいですが加わります。
No.2
- 回答日時:
考え方としては、(1)でも良いかも、試験問題の答えとしては、不正解になる可能性あります、対消滅してガンマ線になったので、2hνですよね、しかも他の粒子も生成するので、ガンマ線のエネルギーは2hν-a となります、この場合、=でなくて→を使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 対消滅について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/27 21:51
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- その他(社会科学) 原爆とは何か 2 2023/05/21 12:06
- 哲学 原爆とは何か 2 2023/05/21 18:47
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 化学 振動数条件と量子条件の説明なんですが、こんな感じでいいですか? 振動数条件: 式E2-E1=hν 内 2 2023/04/12 08:50
- 経済学 ミクロ経済 問題 1 2022/10/17 18:27
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
- 哲学 あなたの生き甲斐は何ですか? 存在の世界が分かりますか? 3 2022/09/11 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報