
高齢者福祉施設で勤務している友達から相談ありました。
現在、彼の勤務する施設でコロナのクラスターが発生していて、彼も毎日人の少なくなっていく中、休みも返上したりしながら頑張って働いています。
彼いわく、施設を守る事も大事だけど、家も守らねばならない。これだけ毎日コロナの感染者が利用者と職員から出てくる職場で働いて、そのまま家に帰っても気持ち良く休めないと。。。家が良いに決まってますがこの非常事態の時に普通に家に帰りたくないとのこと。ホテルでもう少し状況が落ち着くまで泊まりたいと申してます。
このようなクラスターが発生している職場で働く職員の家族を守るために施設負担でホテル宿泊費を泊まった分だけ出してもらえる風にしている施設や会社はどの程度あるものでしょうか?
逆に会社の方針によるものとは思いますが、一般的にクラスター発生時の対応として、会社負担でホテル宿泊費出すのって普通なんですかね???
アドバイスのほどよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
事業者も行政もそこまでの面倒を見る余裕は残っていないと思いますが
施設で陽性者と接した場合は、程度にもよりますが濃厚接触疑いとなるので、自宅では空間分離によって家族との接触を極力避け、基本的な感染対策を続けながら生活するしかないと思います
No.1
- 回答日時:
病院だとそのようなケースあったようです
うーん、ハッキリいいますと今更ですよ
もはやそのようなリスクの中で何年も仕事をしているのです。
諦めるか、手を打つかせねばなりません。
もっとも簡単なのは抗原検査をすることです
ヤバかったら即わかる訳ですからね
そして対策は車で寝泊まりし、銭湯にいくのが確実です
そんなやってくれるかもわからないことよりも、現実的で即実行可能なことを考えないといけませんよ
またレオパレスで日にちを決めて住む方法や漫画喫茶もあります。
あとは己の免疫力を高めること、健康活動です。
まじめにやっているのか、少し疑問かなと思います。
クラスターなってから考えるなんてのは遅すぎます。
家を守る。その気持ちの低さが現れていると思います。
家族を守るのに会社がやれって他人任せ過ぎます。
やれやれです。家族を守るのはご本人様の自己責任です。
必要ならば会社退職もありえます。
そうでないなら日頃から戦略や、防御策を徹底せねばなりません。
なにを今更。呆れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特養から障害者施設に4月から...
-
知的障害者とのセックス
-
障がい者施設の職員と利用者さ...
-
児童養護施設で働いている人っ...
-
施設ご利用者が亡くなった場合...
-
作業所の苦情は誰に言えばいい?
-
服装が派手だと言われました。
-
福祉施設での化粧やピアス。
-
障害者施設にて:弁償の際、壊...
-
施設でお年寄りにパジャマを着...
-
大規模な施設と中小規模な施設...
-
成年後見制度について
-
施設でのクラブ活動
-
施設利用者ご家族へのお悔やみ...
-
介護施設、病院勤務の方に質問...
-
知的障害者施設内での人権問題
-
ホームレス 役所の対応
-
誕生日パーティーのやり方について
-
社会の仕組み?
-
福祉施設の出戻り転職
おすすめ情報