
コールセンターから異業種転職について。
明日から派遣で事務の仕事開始です。
26歳、今まで接客、コールセンターでの経験があります。
コールセンターは3社ほどですが、トータルで3年くらい経験しました。
その中で急に会社に行けなくなったことがたります。
主に自動車保険のコールセンターだったのですが、理不尽に小言を言われたり保険料についてのクレーム、繁忙期のため、ひっきりなしの電話、高齢者の対応、継続の電話対応(手続き関連のため15分から30分は対応)など、ストレスが溜まり精神的にも無理でした。
あと、暇な時間もありましたがPCの前に座ってぼーっとするだけ。時間が経つのが遅いのも苦でした。ネットも触れないですしね。
次は事務の仕事で電話対応は少ないですし、ひたすらPCに向き合って作業を進めるのだと思いますが不安で仕方ありません。
コールセンターよりかはストレスは少ないと思いますが、今までのコールセンターのストレスの恐怖が取り除かれません。
何かアドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今までお疲れさでした
もう精神的なストレスはありません
少しづつ覚えればいい事ばかりなので安心してくださいよく頑張りましたね
自分もコルセンの大変さは経験済みです
No.3
- 回答日時:
事務の仕事は、対お客様のクレーム対応はほぼ無いです。
しかし、いちばん厄介な人間関係が大変です。
社員の方からのイビリ、嫌がらせ、雑用など、会社や部署によりひどかったりしますが、めちゃくちゃ働きやすかったりもします。
同じ派遣の中でも、長くいる人の嫌がらせとか高圧的な態度…
もちろん面倒見のいい人に恵まれることも多いです。
コールセンターのストレスもホント大変だと思いますが、その場限りが多いものですが、人間関係のギスギスはずっとなので、ほんと人間関係次第だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
コールセンターと違って、毎日、クレームと付き合う心配はなくなります。
ただし、今度は同僚とのチームワークを求められますから、そこら辺の面倒さはありますね。
とはいえ、よほど変な会社でない限り入社1週間ぐらいで、ダメだしされるようなことは無いと思います。
コールセンターは特殊な空間です。
私はどっちも経験がありますが、一長一短あります。
とくに事務は一人で完結することは無いので、協調性が求められますよ。
まぁ、それでもコールセンターのように毎日怒られるようなことはないです。
明日は早いと思いますのでもう寝ましょう^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
-
国土交通省の非常勤職員の面接...
-
学校事務の志望動機について添...
-
パチンコ屋の事務ですが、
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
清掃員からの転職→一般事務の志...
-
販売から事務へ転職した方、ギ...
-
コールセンターから異業種転職...
-
営業事務は大変?
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
最近、お向かいさんが仕事を変...
-
金銭トラブル
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般事務の応募が多すぎます。 ...
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
パチンコ屋の事務ですが、
-
国土交通省の非常勤職員の面接...
-
販売から事務へ転職した方、ギ...
-
清掃員からの転職→一般事務の志...
-
応募した職種と違う職種での採用
-
転職2回目なのですが、面接対策...
-
事務から接客へ アルバイト・...
-
事務職からの販売員は受かりに...
-
営業事務から一般事務へ転職したい
-
病院の職務経歴書の書き方
-
中卒フリーターが自立して生き...
-
一般事務でVBAってできる人多い...
-
自己PRの添削をお願いします
-
営業事務からサービス業へ転職
-
30歳女での転職や今後など。 親...
-
未経験で転職するならどっちが...
おすすめ情報