dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5分後に復活します。だいたい。
なぜ?ねぇ、教えて?

A 回答 (2件)

もしかして、後ろの窓ガラスを閉めたまま使用していませんか?



もしかして、だけど。

そうだとすると、過昇圧防止装置が働いて止まっています。コンデンサ(放熱器)の温度が上がって冷媒を液化できず、冷凍サイクル内の冷媒圧力が過剰に上がっています。故障を防止するために運転を休止するのです。

コンデンサの温度が下がれば、運転を再開します。
    • good
    • 0

一言で言うと、そのような動作をするように作ってあるから。


オンとオフの制御しかできないクーラーだから、
オンの時は、最大能力で冷房する。
そして、設定温度よりも室温が少し低くなった時にオフにする。
徐々に室温が上がって行って、設定温度よりも少し高くなったら
再度、オンになって最大能力で冷房する。
これを繰り返す仕様になっている。

これに対してインバーター方式のエアコンは、
中間能力で冷房する事ができるので、オフにすることなく、
微弱冷房で、室温を設定温度に保つことができる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!