
水と東西に関する問題で
「それをせき止め、刻むことによって」とあるが、「それ」が指すものと、何を「刻む」のか答えなさい。
とあったんですが、それと刻むものは同じではないんですか?
両方時の流れと水の流れだと思うんですが
問題文は
「鹿おどし」が動いているのを見ると〜流れる水と、噴き上げる水
です。
https://tb.sanseido-publ.co.jp/29/pdf/H29_SANSEI …
No.4
- 回答日時:
流れる水が、それ。
せき止めた水、もはや流れていません、時間を区切って放出すれば(ながせば)せき止めた水の体積に着目すれば、刻んで放出とも言えますね。
水という物質に関して考えるなら同じです。
せき止めるのは流水、刻むのは溜まっている水、これを同じと言ってしまうようでは・・・・と思われても?。
参考
時、時間は止まりません、常に刻んでいます、刻むのは時ではなく溜まって一定の体積を占めている水、それを羊羹等を刻むに比喩した表現なんです。
当然刻みつつける時間を区切って放出・停止を繰り返します。
No.3
- 回答日時:
あなたの「両方」と言う考えで正しいです。
「それ」は明らかに、「流れるもの」を指してます。
その「流れるもの」は、「水の流れなのか、時の流れなのか」と、特定はしていませんが。
しかし「それをせき止め、刻む」わけですよ。
すなわち、せき止められるのは「水」で、刻まれるのは「時」です。
だから「両方」で正解。
No.2
- 回答日時:
「水」でもなく「時」でもなく「流れるもの」だと、私は思います。
(当然ながら、水と時ですが、これら全体・・・森羅万象流れるもの)
但し、正解かどうかは?
だから私は、数学が好きなのです。
数学の答えは唯一つ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
問一.「ニューヨークの大きな銀行の噴水」とあるが、待合室で人々の心をくつろがせていたのは何か。文中か
日本語
-
「無彩の色」 「ネズミ色の服を着た人が、煤竹色の小さな部屋で、灰色の茶碗を見つめている。」で、筆者が
日本語
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「
日本語
-
-
4
夢の内容を表す一文を抜き出し初めと終わりの5字を答えなさい。 と言う問題で 米やヤサイ〜事をする。
日本語
-
5
羅生門
文学
-
6
問2 次の文中の空欄にあてはまる数や言葉を答えなさい。英数字・符号は半角、それ以外の文字は全角で入力
その他(学校・勉強)
-
7
羅生門
その他(人文学)
-
8
中一です。 Here, many people eat out in the morning この英
英語
-
9
高校1年生の言語文化の論語について教えてください
その他(言語学・言語)
-
10
私たちの社会では、できる、できないということが極めて一元的に語られ、何かが「できる」のはプラスで、「
日本語
-
11
寒帯では降水量が少ないが、乾燥帯ほど乾燥していないその理由はなんですか
地理学
-
12
枕草子には「うつくしき(かわいらしい、愛らしい)もの」がたくさん登場する。 あなたにとって「うつくし
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謎の水がありました。なんでし...
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
足の横にできました。 中が少し...
-
男性トイレ個室で用を足す前に...
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
外国人の職場について
-
「水も滴るいい男」水はどこか...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
日常五心、水五心は、立派な教...
-
落下した物体ではね返る水は物...
-
市販のジュースを水で薄めて飲...
-
水もしたたるいい男、女って
-
原材料名に水が記載されないの...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
煮出した麦茶をどれくらい冷ま...
-
水道水を飲まないようにしてい...
-
コストコで購入したサーモフラ...
-
ロスアンゼルスのホテルに泊ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の職場について
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
切ったナスの中身の部分が茶色...
-
足の横にできました。 中が少し...
-
原材料名に水が記載されないの...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
ホテル十和田荘は、出ますか?
-
男性トイレ個室で用を足す前に...
-
名探偵コナン1月29日放送分で。
-
世界仰天ニュースで、水を飲み...
-
水を割るはなぜ慣用句?
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
市販のジュースを水で薄めて飲...
-
「万水千山総是情」の歌詞の意...
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
『水も滴るいい男(女)』の『も』
-
カメレオンって泳げないんですか?
-
花に水をあげること
-
「水も滴るいい男」水はどこか...
おすすめ情報