dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1人暮らし、正社員で、一部上場企業に勤めて4年目となります。
年齢は34歳です。ちなみに独身なのと、今後も結婚の予定はとくにないため、1人で生きていく必要があります。

お給料は多くはありませんが、年収は400万ちょっとあるので生活には困っていません。ただ、比較的評価をいただき、今は職場でのチームをまとめることを求められています。中間管理職のような立場なので、とてもたくさんの仕事があります。

それでも、一般の社畜と呼ばれる会社員と比べてば、毎日の残業は1時間程度です。

帰りはいつも8時30分くらいですが、何よりも、神経を使う対人職のためストレスもかなり溜まります。日々落ち込むことも多いですし、癖の強い後輩たちをまとめることに、疲れてきてしまいました。今は、後輩と同じ仕事をしながら上司の仕事もしている状態です。周りのスタッフよりも倍の仕事をしている状態です。きっとこれが1番辛い原因です。

上司は他の拠点と兼務をしていて、基本的には何かあれば助けるけれども、基本はスタッフの判断に任せるタイプで、実質私が上司のような立ち位置になっています。

こんな状態を今後も、定年まで続けるのかと思うと辟易してしまいました。

いっそのこと、給料なんて考えずに、5時で上がれるパートになって細々と暮らしてしまうのが楽なんじゃないか、と思う一方で、逆にいっそのこと、管理職を目指して雑務をしない立ち位置になった方が、大変だろうけど良いんじゃないだろうか、と、揺らいでいます。とても極端な思考になっています。

管理職には、このまま行けば来年にはなれると思います。打診もいただいていますし、私も以前まだ疲れ切る前は希望を出していたくらいです。管理職になれば、今までの雑務は少し減ります。責任は増えるでしょうが、今も同じようなことをしています。

みなさまなら、同じような、仕事に疲れ切ってしまった時、諦めて楽な道を選ぶか、それともどうせなら、と上を目指せる可能性があるなら上を目指すか、どうされますか?自分で決めるべきでしょうが、誰かの意見を聞きたくて、、。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「がんばらなくていいよ。

食べるだけはどうにでもなるよ。」という言葉を真に受けてはいけません。
真に受けて正社員を辞めた私が言うんだから。。

>給料なんて考えずに、5時で上がれるパートになって細々と暮らしてしまうのが楽
それで生きていけたら世の中に貧困問題なんかありません、 
34歳だからそう思うんでしょうが、だんだん労働環境も悪化して、貯金も年金や退職金もないことに気づいてお先真っ暗になりかねません。

せっかく活躍できる会社にいるなら、降りる手はないでしょう。
疲れているなら休めばいいんです。
対人ストレスも処世術、心理学的対人スキル、そして職務スキルをつけるとやりやすくなるかもしれません。
休み、休み、さぼり、さぼり頑張ってください。
    • good
    • 0

落とす事はいつでも出来るけど、一度落とせばもう上がれないと思いますよ。

能力云々じゃなくてその人の根幹的理由で落とす様なので。
上に行けるなら上がるべきでは?
単独能力の成果なんて限界があるでしょう。
大勢の下支えが無けれ達成出来ない様な境地に至っているのであれば尚のこと上に行くべき。
一方で権限パワーの行使のための役職ならつまらない事この上無いから辞めた方がいい。
    • good
    • 1

サラリーマンなら当然上を目指すべきです。


管理職への任用喜ぶべきです。そして更に上を目指して下さい。
    • good
    • 0

リアリティがないな。


ウソが透けて見える。
あえてどこと教えないが。

文章作りのイロハからやり直した方がよい。
    • good
    • 1

他に生き甲斐はないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!