dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なるべく早くお腹へっこまして、筋肉ムキムキにしたい。
食生活、どんな種類のプロテイン、筋トレのやり方、時間など分かる方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

一気にダイエットするとその先に待ち受けているのはリバウンドです。



朝昼は米食べて良いですが、ジュースやアイスや菓子はやめる事。

夜の食事は炭水化物は一切摂取せず鳥の胸肉とイワシや鯖の塩焼きと緑黄色野菜とタマネギのスライス又は微塵切りをサラダに添える。
豆腐の苦汁が塩化マグネシウムが使われているものも食べる。
筋肉や骨の骨格になるからです。
動物性タンパク質で血液に充すと血液がドロドロになり危険ですがタマネギに含まれる硫化アリルはそれを改善します。
芋類を食べない事。

夜8時までに空腹になるなら間食に鯖の水煮缶にする
青魚の油は中性脂肪の燃焼を促進するからです。
サラダにはイタリアンドレッシング
オリーブオイルも又中性脂肪燃焼を促進する。

運動について
体の中で一番大きな筋肉は太腿前面の大腿四頭筋や腿裏のハムストリングやふくらはぎの下腿三頭筋を無酸素運動で筋肥大させてから筋力アップさせる。
フロントランジを交互に三秒かけて曲げ下ろし一秒で元の位置にもどすかそのまま逆の脚で前に踏み込む。
休みなく左右交互に60歩を目標とする。
カーフレイズは下腿三頭筋の筋トレで慣れないうちは両足のカカトを一秒で母指球まで踵を持ち上げ、三秒かけて床につける。
スパイダープランクで体幹の筋トレを行う。
腕立て伏せの姿勢をとり肘を床に対して垂直にし左右交互に膝を外側から脇の下に向かって縮める。
この動作中に顔を正面に上げると僧帽筋上部繊維に刺激を与えられる。
腹筋背筋腹斜筋腹横筋三角筋上腕三頭を同時に筋トレ出来る。
これらは自体重トレーニングの無酸素運動で血糖値を消費させ全身の中性脂肪を血液に僅かながら溶かし込む。

血液に溶かし込ませた中性脂肪を十五分から30分間の有酸素運動で完全燃焼させる。
ウォーキング
ジョギング
スロージョギング
サイクリング
水泳のいずれかをチョイスすることです。

但し無酸素運動は一日置きにやる事。
例月水金は無酸素運動と有酸素運動
火木は有酸素運動だけにして無酸素運動はおやすみ。
コレをアクティブレスト言います。

このトレーニングすると先ず内臓脂肪から消費され、内臓脂肪率12%ぐらいから体脂肪を消費されていきます。
このセットトレーニングを中断すれば思い切りリバウンドしますので筋肉や関節に痛みや違和感を感じる時以外は休まない事です。

筋肉痛が治らない時は有酸素運動だけにする事も大切です。

私はリバウンドを避けるために1週間に一度は好きなもの食べてます。
ですが1ヶ月に1キロペースで減量し既に14キロ痩せてます。
甘い物が我慢できない時はアクエリアスを飲んでますよ。
元の体重89キロBMI30体脂肪率28内臓脂肪率25
現在、74キロBMI23体脂肪率19内臓脂肪率14
開始から14ヶ月リバウンドなしです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいですね。勉強なります。
取り入れてみたいと思います(^-^)ゝ

お礼日時:2022/08/05 04:17

鶏胸肉やとりささみを中心に高タンパクな栄養と食物繊維(お野菜)、そして適度な炭水化物(お米でなくても良い)適度な糖質(糖分を栄養として燃焼をするため)


にて、ダイエットメニューを組み(豆腐ささみつくね+サラダ+お米120g+お吸い物+チーズなど)

各接種バランスが均一になるメニューが好ましいとおもいます。

腹筋は毎日行っても良い筋肉と言われているので、回数は自由ですが以下の項目に留意をすると良いとおもいます。

1、部位別にローテーションをする
2、疲れたと思ったらすぐに休むこと
3、2〜3日行ったら1日休むこと
4、横や背中も同時に行うこと
5、ストレッチをしっかりと行うこと

また、夜間は避けること(筋肉が大きくなりやすい)
骨盤矯正も同時に行うこと(立ち方が原因の場合もあるため)

ジムやパーソナルトレーナーもおすすめ
(体の更新情報をつねに側で見てくれるため、的確なアドバイスをもらえる)

あまり参考にならなかったらすみません。
ご参考までに。
    • good
    • 1

こちらの動画みたらとても参考になりますよ。



    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!