
私は情報理論やコンピュータアーキテクチャはいいですけど、プログラミングは苦手じゃないけど、あまりずっとしたくないです。理由は、ずっと画面を見るし、難しいこととか、覚えなくちゃいけないこと、複雑なことがあるけど、それは人為的な ものだからです。
私は頭が良くないしみんなより苦手だけど物理がくがすきです、それで私は研究室はとてもプログラミングばかりするところではなくて電子情報系だけど、理論物理のようなことをしている研究室に行きたいです(説明会に参加し、量子情報論のようなことをしていて理論物理みたいといっていたしぷろぐらみんぐはあまりできなくてよいといっていた)
それで質問は、電子回路や電気回路、のお勉強も研究室に入るためにしますけど、就職するときに、どのような職業になるとおもいますか。(あんまりcodingはしたくない)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電気・電子が専門であるにしても、社会に出て会社勤めをし、その専門性をベースにして第一線で仕事の腕を奮えるのは30代半ばくらいまでです。
技術の進歩は速いので、社会に出てからも勉強を続けるにしても後進者のほうが最新の知識を持っているし、後進者には道を譲り自分は管理(マネジメント)をしなければならない立場になっていったりします。
こうして会社での仕事は年とともに電気・電子ではなく、マネジメントのほうに移って行き、それも管理から経営に近づいて行きます。
私自身は入社30年で脱サラしたわけですが、その前からマネジメントの仕事をしていて、脱サラして興した会社もマネジメントに関する一種のコンサルティングをするものでした。
つまり、いま電子回路や電気回路のお勉強をする研究室に入り、その専門性を身に付けて社会に出ても、いつまでもそれに関わる仕事を続けることにはならないし、5年後・10年後にはいまの専門性よりも大きく変革した技術が求められるようになります。今の延長線上にはないわけ。
プログラミングやcodingは専門学校卒あたりにやらせる現場仕事で(IT分野におけるブルーカラーの仕事です)、大卒や大学院卒がやるホワイトカラーの仕事ではありません。ITなら、もっと知的レベルの高いITに取り組まないとね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 日本語 学歴フィルター 1 2022/11/07 19:36
- 教育・学術・研究 情報系の学部で卒業研究中の大学四回生です。 現在、卒業研究中なのですが不安に感じることがあるので質問 2 2022/09/09 00:19
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 工学 電子回路 4 2022/12/01 09:59
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 物理学 量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未 5 2022/10/25 18:11
- Mac OS 自分は情報系研究室に属してるのですが、Macのターミナルでサーバーセットアップをしたり、プログラミン 3 2022/04/12 16:43
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンプレックスとは?どゆ意味...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理の面白いところはなんですか。
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
運命は決まっている…
-
物理基礎の問題で質問です。 ・...
-
鉄道とは?
-
covarianceは検索すると共分散...
-
大学院から専攻を変えることは...
-
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
MM実験が光速不変を証明して...
-
先月にサーフェスを買ったばか...
-
「ファインマン物理学」につい...
-
トランプの悪行
-
高校物理の問題を解いたんです...
-
bができません。 どこが間違っ...
-
どうでしょうか・・・?
-
物理 ○○×10の○乗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
【株価大暴落!】たった1日で米...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
不協和音とは?
-
歴史は繰り返す、これはニーチ...
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
ウィトゲンシュタイン【論理哲...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
井上尚弥のつよさ?
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
おすすめ情報