
すいません、何年か前に家を新築しました。
それで当時からずっと気になってたのですが水道設備の人に聞きにくかったのでここで教えてほしいのですが、トイレやお風呂などの汚水管が床下を通って基礎から外の土の中に入って、道路の下水道管に繋がっています(本下水です)
道路から30センチくらいの自分の敷地の中に汚水マスと書かれている丸い蓋があります。開けてみると深い円柱の穴で家からの汚水管と道路への下水に繋がっているようです。
思うのですがこの形状だと排泄物がこの円柱の穴にどんどん溜まっていきませんかね?
異物を下水道に流れないようにするための措置だとは思うのですが、最終的にう○ちはこの汚水マスの中で液体になって下水道に流れていくのでしょうか?
不思議なのですが開けてみても暗くて底の方は見えませんし、液体が溜まっているようにも見えませんでした(繋がっている排水管の際まで汚水が溜まっていると想像していたのですが・・)
さらに不思議なのですがニオイもまったくありません。
不思議なのですがこんなものなのでしょうか・・?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
排水管の勾配は決まっています。
大体、上流から、下流へ1/100の勾配です。
1m先で1cm下がっているかんじです。
これ以上、勾配が厳しいと、水だけが流れ、汚物が管に残り詰まります。
勾配が緩いと、水と汚物がうまく流れません。
建物の中の横引き配管はこうやって、勾配が決まっていて、
縦配管に流し、下に汚水を落としていきます。
宅地内(外構)の配管も同じです。
問題は、下水本管の高さ(深さ)です。
宅地内の外構の排水管の深さと、下水本管の高さが違う場合。
宅地内の排水管深さが浅い。下水本管が深い。場合は
最終枡(宅地内の最後の枡。下水本管とつながる枡)で
高さを調整します。
ほとんどの場合、最終枡は縦管の役割を果たします。
↓宅地内排水管 最終枡
----------l
l
l
L_____ ○ 下水本管
という感じ。
最終枡は、下水本管につながった縦管が詰まったら掃除する役割。

No.5
- 回答日時:
台所からの排水マスは脂などがかたまって
つまりや汚れの原因になるから
定期的に掃除したほうが良いです
トイレは溶けるものしか流さなければ詰まるようなことはないですが
溶けるとうたわれているワイパーや流せるトイレブラシなど
頻回に使ってると詰まることもあるようです
あと草や木の根が入り込みそこへペーパーが絡んでという話は聞きます
お風呂も排水の掃除をさぼって髪の毛などが大量に流れ続けて絡んだりしたら
詰まる可能性はゼロではないですが
よほどのことがなければ詰まりません
No.4
- 回答日時:
においが無いのは基本的にトラップ構造にしてあるためですし、固形物が見当たらないのはそこまで沈殿しない状態で排水が出ているということと、筒のかなり下部に下水側への出口管があるということでしょう。
そして一番は「頻繁に風呂から大量の水が流れてかなりのものを押し流す」。
排水の状態が設置性能を上回るほど悪ければ詰まることもありえる部分ではあります。

No.3
- 回答日時:
>思うのですがこの形状だと排泄物がこの円柱の穴にどんどん溜まっていきませんかね?
洋風便器の排水管の口径は77mm(呼び径75φ)で、下水本管までの敷地内を通過している管の口径は、100mm(呼び径100φ)です。
面積は、約1.7倍あり、トイレを借りに2カ所同時に流しても、満水状態にはなりません。
ですから、100mmの管の半分程度まで位が最大の流れるときの高さです。
下流(下水本管に近い方にゆくほど、もっと低くなります)
昔の洋風便器は、12L~14Lの水で流していましたが、現在の一番少ない量で流せるタイプでも、3~4Lの水で流していますから、汚物は押し出される中で、とけて形はほとんどない状態で流れます。むしろトイレットペーパーの方がとけにくいので、あまり多く流すと詰まる原因になります。
>さらに不思議なのですがニオイもまったくありません。
本下水には、汚水(トイレ)と雑排水(洗濯、風呂、流し台、洗面)を流れる分流式と、道路などの雨水まで入れる、合流方式があります。
雨水でかなり薄まるので、臭いもかなり薄くなります。

No.2
- 回答日時:
トイレの汚水は直接、下水管につながってませんか。
集水桝で一緒にすると確かにキッチンやお風呂に匂いが逆流してウンチ臭くなりますので、普通はそうです。一度調べてみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 逆勾配でしょうか?汚水の逆流、汚水ますに常に水があります。 1 2022/08/03 20:13
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- その他(結婚) 喧嘩になりました。 水道管が破裂し、地域の水道が止まりました。 工事しているみたいです。 が、水道が 13 2023/04/06 20:49
- 電気・ガス・水道 アラウーノSⅡの水が止まりにくくなっているのですが・・・ 2 2023/05/23 23:00
- 電気・ガス・水道 下水道料金がおかしい! 11 2022/08/13 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレに設置している手洗い場...
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
*お願いします 昨日 アパート...
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
二重トラップの解消
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
靴下が排水溝へ・・・
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
急にトイレの下水臭が充満して...
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
洗面台を使うと排水口から臭い...
-
排水管・排水枡
-
お風呂場から下水の匂い。。パ...
-
分流地域でのエアコンドレン配...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
水回り以外の下水臭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
排水管に除光液
-
トイレに設置している手洗い場...
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
水回り以外の下水臭
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
お風呂場の排水溝に指輪が流れ...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
*お願いします 昨日 アパート...
おすすめ情報