アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

邪馬台国があった場所を、教えてください。
できれば、理由もお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 日本最古といわれる大神神社は、関係ないですか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/09 11:49

A 回答 (10件)

遺跡から「鉄・絹・城柵」が見つかることが邪馬台国である最低条件になります。


纏向遺跡はその条件を一つも満たしていないので100%邪馬台国ではありません。
箸墓古墳は卑弥呼の墓にしては大きすぎます。(時代がそこそこ合ってるだけ)
三角縁神獣鏡は国産なので、卑弥呼が魏からもらったものとは違います。

九州説論者の中にも吉野ヶ里を邪馬台国だと主張する人はいないですね。
吉野ヶ里は投馬国説が根強いです。

台与時代の邪馬台国は北九州一帯と思われますが、卑弥呼時代の邪馬台国は全くどこか不明です。
宇佐神宮はどちらかといえば台与の時代と縁がありそうです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

邪馬台国を


「やまとのくに」と読めますか。
「国」を訓読みで「くに」と読んで
当時の発音に使うのは
どう思いますか。
学者の多くが
「やまたいこく」と
音読みすることに疑問感じます。
    • good
    • 0

ん?全く関係ないですよ。


てか、近畿地方の勢力は女王国とは無関係です。
邪馬台国は伊都国よりどんなに遠くても半径100キロを超えることはないでしょう。
    • good
    • 0

大和朝廷に当てはめるべきですが、学者の言う説に惑わされることなかれ。


それぞれに説を立てる人の都合のいいに作りかえっられている。
魏志倭人伝という外国史書を信用しすぎ。
    • good
    • 0

邪馬台国があった場所を証明できれば、その時はその人が日本一の有名人になります。

    • good
    • 0

畿内説が有力ですが、その畿内説も奈良なのか大阪なのか琵琶湖周辺なのか或いは


和歌山なのか説が複数有ります。
また、畿内説の対抗が九州説。
どれにしても説の段階であって確定するに有力な証拠が有りません。
畿内説が有力なのは古墳群が有る事でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、実のところ纏向遺跡派なんですよ。理由は、箸墓古墳と三角縁神獣鏡なのですが、九州の吉野ケ里遺跡も微妙ですね。

お礼日時:2022/08/08 07:51

マジレスすると、九州北部のどこかです。


今のところそこまでしか分かっていません。

卑弥呼の邪馬台国と台与の邪馬台国と、邪馬台国は2カ所あることを理解しておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

吉野ケ里遺跡か、宇佐神社ではないですか?

お礼日時:2022/08/08 07:43

日本にありました


それ以外は分かっていません
でもどこかにあったのは確実
    • good
    • 1

学者が長年研究・論争して、未だに結論が出ていないことを、このサイトで正しい回答が得られるはずがないでしょう。

    • good
    • 1

諸説あり謎です。



・大阪
・香川
・宮崎

等です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!