dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の給料で生活し家事をこなします。
もし旦那が無職になったら多分離婚しますよね?
てことは家政婦と一緒じゃないですか?
金のために家事をしてるようなもんでしょう

A 回答 (11件中1~10件)

そう考えるなら、あなたのご家庭の夫婦関係はそういう仲なのでしょうね。



夫婦というのは、一般論は通用しません。一組一組、すべて関係性は異なります。

うちは、家内が実家で借金関係のトラブルがあり、家出同然でうちに転がり込んできました。

また、私がうつ病になり半年以上寝込んだときは、文句一つ言わず家内が家計も私も支えてくれました。

うちはお互いを支え合う関係です。
    • good
    • 0

逆でしょ。



外で稼いでおいでと手綱を握られ、働かせて、自分は三食昼寝付きで、家事は全自動、スーパーでお惣菜と出来合いのコロッケ買ってきてならべるのが近代の主婦ですよ。
今より、もう少し前の時代かな。
専業主婦万歳の時代は。
高度成長期から2000年くらいまではかしら。

夫には小遣い与えて、ワンコインランチ。
自分は、ママ友とレストランでランチ。

日本の主婦で、家政婦レベルに家事してる主婦なんていないでしょ。
風俗嬢レベルに、夫に奉仕する女もいないし。

夫が稼がなくなったら、、、遊んでつかいものにならなくなった追い出しますけどね。

まあ、そういう女ばかりでもなくて、甲斐性なしの夫につかえて、朝から晩までパートして、家に帰ったら寝転がってスマホみている夫のために料理をつくる妻もいますけどね。
    • good
    • 1

主婦と家政婦(お手伝いさん)は違いますね。


主婦は、旦那の子を産みます。
でも、家政婦が産むのは、ヤバい。
    • good
    • 0

保険会社で交通事故の賠償の仕事をやっていました。


 被害者で専業主婦の方に休業損害を支払うケースで、いつも違和感を覚えていました。
 実質の損害がない(家事ができない)のに休業損害をなぜ支払う?

 家族はチームですから、子供が小さいときには仕方なく家事のみに専念するのですから、現実的に家事は仕事で今は時間をもらっていると考えたらどうですか?

 「旦那が無職になったら多分離婚します」では家族ではないでよね?
 出来ないときは出来るものがカバーする、出来るときになれば逆にカバーしてあげればいいと思います。
    • good
    • 0

ちょっと笑った。

コミュ症の論理ってそうなんだ。
    • good
    • 0

嫁と家政婦を一緒にするのは失礼かと。



家政婦はプロ意識を持ち家事を完璧にこなしますが嫁は違います。
    • good
    • 2

大抵は夫が無職になったら妻は専業をやめて働きに出ます。


ほとんどの夫婦が子どもをもうけるため、離婚ではなく家庭の維持を第一に考え、努力します。
あなたの前提はあまり一般的とは言えません。

家政婦的な女性もいるでしょうが、それを求める男性と結婚すればWin-Winです。
それが嫌な人は、相手を見極め選んで結婚します。
見極めるだけの経験、選べるだけのスペックがない人は残念……。
その結婚はギャンブルに過ぎないので、「ギャンブルに過剰な期待をするのが間違いだよね」という諦念が要ります。
    • good
    • 1

> もし旦那が無職になったら多分離婚しますよね?



妻が働いて支える意志はないんでしょうかね。
依存すぎるのは怖いです。
    • good
    • 1

雇われてませんです。


その夫が、無職になって多分離婚したとしたら、その主婦はもう家事はしないのかというと、そうではなく、結婚してようがしてまいが家事はやるからです。それは、人の生活にもれなくついてくるものであって、人の生活と切り離しようがないからです。
その自分の労力を省きたい時には、お金を払ってやってもらうこともあるでしょうが、払ってもらうからこそやるものでもないし、払わないのならしないというものでもないのです。
人は生活のために、食事も作るでしょうし、掃除もするでしょうし、洗濯もするんですよ。
仕事さえして、収入があれば、生活できるものでもないからね。
    • good
    • 0

金のために家事をしているのは確かにその通りですが、家政婦じゃないです。



むしろ実態は逆で日本に限って言えば「夫の労働を搾取する奴隷商人」です。

>旦那の給料で生活し家事をこなします。
日本の妻は夫をATMにできます。つまり「夫の給料を自分で管理できる」ということ、個人主権の基準では「他人が自分の財産を管理するのは搾取」です。

>もし旦那が無職になったら多分離婚しますよね?

離婚しますね。でもそれは「夫が金を稼がず、私にお金を運んでこないから」という理由ですから、搾取できなくなった奴隷を売り払うか殺すのと同じです。

>てことは家政婦と一緒じゃないですか?

上記のように「妻が夫の給料を搾取している」のですから、家政婦ではなく奴隷の主人側です。

>金のために家事をしてるようなもんでしょう
とはいえ、何もしないで奴隷に働け!というのはできないので、その代わり家事を自分の都合で行って「さあ、お前の給料をよこせ」という理由にしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!