
【至急!!!】有給休暇について。
有給休暇について、ご意見をお聞かせください。
説明が下手で分かりにくかったら申し訳ありません。
今月の8月20日で退職するのですが、その際に有休を1回も使っていなかったので、辞める前に有休を消化させてくださいと申し出たところから発覚した事について、疑問点があるのでご相談させていただきます。
2021年の8月末に今の職場に入社して、試用期間を経て、11月初めに本契約を結びました。
そしてこの時に、本契約を結んだ半年後の2022年の5月から有休が使えるようになるとの説明を受けました。
しかし、5月を過ぎても有休を取れる環境の職場では無いので、結局1回も有休を取らずに退職することが決まりました。
そこで、退職する前に有休消化させて欲しい旨伝えたところ、「残り日数的にも、仕事内容的にも難しい。現金での買い上げになる。」と言われました。
私的にも、お金で貰えるならそれでいいや。と納得していたのですが、「年末年始の休みと、この後のお盆休みは有休扱いだから日数にしたら全然残ってない」と言われました。
年末年始やお盆休みが有休扱いになることすら事前に聞かされていなかったので、その時点でも既に納得しかねる状況だったのですが、よく考えると、私が有休を使えるのが今年の5月からなので、それ以前の年末年始の休みを有休扱いにされるのにはもっと納得がいきません。
しかも、給料明細に有休の記載があった訳でもありませんし、お給料に変動があった訳でもありません。
その時点では半年経ってなかったので使えなかったし、明細でも使った形跡が無いはずなのに、有休を使ったとカウントされて、買い上げ時にその分の金額を損するのは普通の事なのですか?
随分都合が良すぎるのではないかと全然納得できません。
これが普通なのかおかしいのか分かる方がいましたら、ご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
企業側が一部の有休を指定はできますが(計画的付与制度)、これにはいくつかの条件があります。
・就業規則にその旨がかかれており、かつ労使協定が締結されていること
・有給休暇の付与日数から5日間を除いた日数分を指定できる
就業規則に記載されているか、労使協定が締結されているかどうかをまず確認してください。これは36協定とは異なり、締結していない可能性はあります。
仮に労使協定が締結されているとしても、質問者さんは今年の5月に有給休暇が10日付与されています。したがって、盆休暇で指定された日が何日かわかりませんが、すくなくとも5日以上は有給休暇が残っているはずです。
なお年休が与えられてもいない時期(年末年始)に計画的付与などできるはずがありません。
No2さんのおっしゃるとおり、「よく分からないので労働基準監督署に相談したい」と話して反応を見ましょう。
有給休暇ハンドブック
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gy …
No.3
- 回答日時:
まずは、
就業規則と労働協約で、
有給休暇がどのように決められているのか、
確認することですね。
そこに、記載されていることが多いです。
最初の人も、有休が残ってると考えたけど、
労使協定の規則を知らなかったのでしょうね。
それでも、納得いかなければ、
労働基準監督署へ行って相談してください。
あなたに代わって、会社に説明してもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 労働相談 有給休暇について 4 2022/07/30 15:28
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 労働相談 有給消化を会社にお願いしました。 今年の4月で4年目になります。会社員です。 6月にコロナのワクチン 3 2022/06/13 13:03
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 就職・退職 有給休暇日数について教えてください…! 4月1日に入社し、次の年の4月14日付で退職したのですが有給 6 2023/08/26 04:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月にライブがあるのですがま...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
上司からの誘いの断り方について
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
社員旅行について
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
【至急!!!】有給休暇につい...
-
雨で順延になる小学校運動会予...
-
マックでバイトをしていますが...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
有給休暇の無い会社について
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
有休が残っているのに振替休日...
-
職場で白い目で見られて辛いで...
-
なんで有休とらないんですか?
-
誕生日に有休とったらデートだ...
-
総務がわからないというので教...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
変ですか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
マックでバイトをしていますが...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
上司からの誘いの断り方について
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
職場が勝手に有休を代休に変更...
-
入社時に給料先払いをしている...
-
有給休暇の無い会社について
-
退職前の有休消化について。
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
あのさー法律詳しい人教えて シ...
-
有休は何日前までに申請すべき...
-
祖父母の忌引で葬式は1日なのに...
おすすめ情報