dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパートの実演販売でみたのですが、スピニーのフライパンを買おうかどうか迷ってます。
焦げ付かないとか、はげないとか色々と良さそうなんですが、なにせ普通のフライパンの数倍の値段(10倍くらい?)なので迷ってます。ご存知の方教えてください。

A 回答 (1件)

スピニーのフライパンを使って3ヶ月程度で私もまだ半信半疑で使っているので、コメントするのはどうかと思いましたが回答が入らないようなので投稿させて頂きます。

参考になれば幸いです。

この値段の価値があるかどうかは数年使用してフッ素加工樹脂がどれだけ持つかによります。(あくまで私の場合の基準)

今のところなんの問題もないですよ。

明らかに違いを感じたのはパスタの茹で上がり。

今までティファールのウオッグパンで茹でていたのですが沸騰するまで時間が掛かる上、茹でている最中ずっと強火じゃないといけないのに比べ、少量のお湯で茹でられて、しかもすぐ沸騰する。いったん沸騰したら後はパスタ入れて蓋をすれば極小とろ火でぐつぐつが続きます。

茹で加減も同じタイミングなのに(芯が消えかかり半透明になった時点で上げる)以前はどうしてもボソボソ感があったのですが、スピニーでは生めんのようなシコシコ感を感じるようになりました。

10倍の値段とありますが、1000円のフライパンだと半年も使えば樹脂はボロボロになりますよね。
私はティファールの26cmフライパン(3000円位?)も使っていて金属へらなど傷が付かないように取り扱いには注意していましたが1年で真ん中のテフロンは熱による変色で茶色くなり剥げつつあり、ザラザラしています。
それと比べたらスピニーは2倍ちょっとの値段ってことになりますね。販売員のおじさんの話が本当で大事にすれば7,8年剥げないのであれば9000円でも十分価値はあるし、それどころか1000円のフライパンを買い換えるよりも経済的ってことになります。

いずれにしても樹脂がどれ位持つかでこのフライパンの価値は変わるので私にはまだ断言できませんが・・・
個人的には買ってよかったかなって思ってます。
揚げ物も楽だし、何よりパスタが美味しくなったので。参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございました。
料理が美味しく出来上がるということがわかりました。弱火で出来上がるというのも重要なポイントですよね。やはり買いたいと思いました。

お礼日時:2005/04/18 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!