dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50銭で買えたジュースがインフレの為に9円に値上げをした時が有ったんでしょうか?それはいつ頃だったんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (2件)

大戦前後のころではないかと推測します。


企業物価指数をみると、昭和初期から1前後ですが、
(2019年で698.8。つまり、そのころの1円は今の698円くらいの価値)
戦後から、1947年48.15、1948年127.9、1949年208.8....と、大幅に上昇していることがわかります。

また、ドル円
1945年9月 1ドル=15円
1947年3月 1ドル=50円
1948年7月 1ドル=270円
1949年4月 1ドル=360円
余談ですが、360円になったのは、「円は360度だから」という適当な理由だと聞いたことがあります。
「50銭で買えたジュースがインフレの為に9」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/11 06:48

幼少もよいところでの記憶ですが、


1952年頃は50銭あったら、かき氷が食べられ、
1956年頃10円玉があればお好み焼き(10銭洋食)が、
20円出せばそれにタマゴが乗っていました。
自分は10円もらうのがやっとだったので、
10円のを食べようとお願いしていたら、
見知らぬ人に10円分をおごってもらった記憶があります。
もちろんお母ちゃんに伝えました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2022/08/11 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!