
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
古い教科書教材を読み返したことは一度もありません。
そのとき覚えていないものを読み返し学習するのは二度手間です。時間がもったいない。そのときそのときにしっかり覚え記憶する。
学を志せば集中し時間を無駄にしない。手際よく学習すれば遊ぶ時間や寝る時間は確保できます。
No.3
- 回答日時:
ワークって問題集的なモノだよね?
一部解説が付いているような感じの
ワークって何回か繰り返すはずだけど、一通りやってみて8割~正解できるようになれば、その分野の理解はオッケーという事で用済みと考える
(100%が理想だけど)
教科によって違いはあるけど、中一の分野は中二中三の基礎的な部分だから繰り返し実施して基礎をしっかり理解しないと
応用は理解出来ない
中二でもワークがあるので、中一部分の理解が十分なら中二の方に注力する
もし、今でも半分くらいしか・・・・ならまだまだ使う必要があるということになる
中三のどこかの時期で、受験対策が始まるね
その際には、中一分野も含めて全体の振り返りだからその時には
受験対策に乗り換えて良いでしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いじめ記録をいじめっ子の受験...
-
過去問が全く解けない娘
-
今年受験なんですけどてか、明...
-
中学受験した方、今からする方...
-
学校見学会に遅刻(>_<)
-
9月17日でサービス終了らし...
-
実質倍率と志願倍率の違いをわ...
-
ダイソーで働いてる方に質問で...
-
スシローバイトの合否について
-
関東に住んでいるのですが、通...
-
BAD BOYS 2のウーサー
-
証明写真などを撮るときなどに...
-
卒検2回落ちた・・・ 緊張に...
-
面接でおでこが出ていないと合...
-
彼氏と受験別れしました。彼女...
-
面接練習で泣く子ってどう思い...
-
転職の、面接受けて待ってる時...
-
おしえてください。
-
商業高校から看護学校に行くの...
-
マッチングアプリで知り合った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報