dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進研ゼミ高校講座を溜めてしまいました。高校三年生です。
受験対策のために取り寄せていたのに、今となっては溜めたものを消化することが時間の無駄なような気がしています。
夏休み中で終わらせようとは思って取り掛かり始めたのですが、本当にこれで受験対策ができるのか?という不安な気持ちです。
このまま進研ゼミを取り組むか、学校で配られた共通テスト対策のワークなどを解くべきか
どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

現状学力、学習進度、に対して、何をするかが決まる。


志望校のレベル等々によって、どこまでするかが決まる。
ざっくりと言えばそうでしょう。
それについて、何も記載されてないなら、どうすべきかなんてことが決まるわけがないでしょう。
進研ゼミが良いことも悪いことも、学校の教材が良いことも悪いことも、他の市販教材がベストであることも、どれもあり得ます。
そうではなく、倫理についての相談であれば、まず学校、次に進研、でしょうが、倫理的に正しいことがベストの勉強方法とは限りません。
    • good
    • 0

まずは優先的に進めるほうを決めるべきだと思いますが、どちらのほうがあなたのレベルや目的に合っているかを見極めることです。



レベルが同等なら、学校配布のほうを優先的に考えてよいでしょう。
    • good
    • 2

どっちもするという選択肢がないのなら、落ちるんじゃない?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!