dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法人化する前の国立大学は文科省の施設等機関でしたが学長は本省だと課長クラスでしたか?
東大などの旧帝の学長は指定職でしたか?

A 回答 (1件)

文科省の課長が国立大学に出向すると、副学長・理事・監事などになってました。

副学長は各校に3~5人くらいいて、内1人が出向組でしょう。出向して昇進するので、審議官級(課長より上、局長より下)で指定職だったようです。学長ももちろん指定職でした。以上は2004年の法人化以前のことです。
大学によって格差があり、号俸(給料)で見ると、東大・京大の学長は文科事務次官より上でした。それ以外の旧帝・筑波大の学長は事務次官と同じです。その下の号俸が大規模な国立大、さらに下が小規模大という感じでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!