dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンタルクリニックに行くべきか迷っています。
検査技師2年目の女です。

ここ2,3ヶ月ずっと不安感が続いていて
職場に行くのがかなり辛いです。
職場の方はいい人ばかりで私が仕事が出来ないばかりに迷惑をかけてしまい本当に心苦しいです。
仕事中に心臓がどくどくしたり、息が苦しくなったり、息ができなくなったりすることがあります。
気力がなく人と話すのもしんどくて休みの日は1日中ベッドからでられず家も荒れてきています。
そんなことは無いと思うのですが職場の人達みんなに嫌われていて陰口を言われているような気がして話しかけることが怖くてたまりません。
話しかけることが難しいので相談や報告がまともに出来ず注意をされさらに話しかけずらくなるループです。
昔から後回し癖があり自分なりに向き合って周りに迷惑をかけないようしていたのですが最近は酷くなっており
特に期限を言われていないができるだけ急ぎの仕事を3か月放置してしまいそれについて相談も出来ずとうとう上司に呼び出されました。

転職も考えましたが今年中に2人いなくなるので私が抜けることができません。薬で何とかなるなら何とかしたいと思っています。
これは病院でなんとかなるのでしょうか、
ただ私が怠惰でコミュ障な人間だからなのでしょうか。

A 回答 (3件)

結論


心療内科クリニックに受診することです。
間違っても精神科に受診しないことです。
あなたは検査技師として、間違いできないと思う気持ちが強いためか真面目過ぎて責任感も強いことも有り気持ちに余裕がないためか仕事にに対して不安を覚えることから心身ともに疲れから来るものと思います。
    • good
    • 0

いくべきやと、思います

    • good
    • 0

メンタルクリニックに行く前に周りの友人や両親に相談することはできないんでしょうか。


話はもちろん聞いてくれますけど、クリニックや病院って病名の確定診断するケース多いんです。例えば鬱病だったり、なにか項目に当てはまればすぐそういう先生いらっしゃるんですが、そうすると自分は鬱病だから、、と更に落ち込んで悪化してしまうケースがあります。
悪いとはいってませんよ↑↑

1番誰かに吐き出すのもいいとおもいます。
メンタルクリニックってあくまで第三者なので
身近の人の方がよくみていますし☺︎
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!