アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ホールや室内での反響音によるハウリングを押さえるにはどの周波数を調整すればいいのでしょうか?あるいは低入力・中入力・高入力のどの周波数帯を調整すればよいのかを教えてください。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ありがとうございます。質問の仕方が悪かったのですが、ホールには反響音がありませんがおそらく壁に反射した音が補聴器で増幅されハウリングや音割れが生じたと思います。
    補聴器でどの周波数を調整すればよいのかを知りたかったのです。

      補足日時:2022/08/15 13:07

A 回答 (2件)

ホールや室内での反響音のみにハウリングを起こすわけ?


普段は起こらないの?
ハウリングは耳の穴とイヤーモールドとの間に隙間が生じるから起こると思うが?
それであれば本体の調整では効果は無い。
耳の穴は身体の変化で変わるので隙間が生じたら新しく型を取り作り直すと思う。
で、補聴器の調整は自分でしないほうがいいよ。
デジタル補聴器は聞こえの悪い周波数帯を底上げするわけで、ハウリング防止でイジるものじゃない。
本末転倒、使えなくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

BTE専用のHP用イヤモールド使用しています。普段はOpen1Sでは何ら問題はありません。ご指摘の事は十分把握しています。
一般ユーザーさんではなく、私同様専門家としての意見がほしかったので残念です。

お礼日時:2022/08/15 12:55

母は補聴器の調整を 購入したところで 専門の担当者に 3ヶ月に1回は調整してもらっていました。



聞こえの状態や要望を話すと パソコンを見て調整してくれます。

補聴器はメーカーも様々 うちは シーメンスともう一つ忘れましたが。

購入したところに相談するのはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/15 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!