dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月の、7月末にカーブスの12ヶ月コースを契約しました。
今月(8月)に入ってから開始という形で入りました。

ですが、かかりつけのメンタルクリニックの医者が、「カーブス行っただけでは痩せないよ。もう解約しに行った方がいい。カーブスの謳い文句に騙されてはいけないよ。」と言われました。

そこで、その医者からは糖質オフダイエットしたらいい。わたしも1年、糖質オフダイエットしてるよ。と言っていました。

ですがネットで色々調べてると、糖質オフダイエットは短期間向き、と載っています。「メンタルも体もしんどいのに、なんで行くの?」とも言われました。

わたしは、去年、乳がんを発症し、手術、抗がん剤、放射線治療と一通り終えました。そしてわたしは人より太っているので、太ったままだと再発しやすいですよ、と医者から言われたので、カロリー制限ダイエットを始めました。

長くはなってしまいましたが、カーブスは、医者に通うのやめときなさい。と指示があれば差額代を払わなくて済む、と書かれていたので、カーブスと少し戦って、辞めなければいけないと思いました。ですが、内科の医者からはカーブスOKとでた、とカーブスには言ってありました。でも、精神科の医者からは、もう辞め!て言われたので、カーブスにはどう説明すればいいのかわかりません。きっとカーブスは死にものぐるいで引き止めてくると思います。どう切り出して、辞める手続きをすればいいでしょうか。。どなたか知恵をお貸しください…

A 回答 (1件)

内科と精神科を受診されているのですか?


精神科の先生がなぜそういう判断をされかわかりませんが、カーブスには「医師に止めるよう指示があったため解約します」と、そのまま伝えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!