
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株券は電子化されました。
その際に紙の株券は回収されたのではなくて、皆さん勝手に捨てても良いし、記念に残しておいても良いですよ、という事になっています。祖父の死後、父の生前に電子化されています。まず確認すべきは、その紙の株券の権利が今どうなっているかです。
① 祖父の死後、紙の株券として相続手続きは済んでいるか? あなたの実家に、祖父死亡時の相続手続きに関する書類はありますか? あるいは叔父は知っていますか?
ここで祖父の株が相続されていなければ、株の権利は叔父・叔母および、代襲相続人として貴方(や兄弟姉妹)で相続手続きをします。もし祖父の株が相続されていたら、叔父や叔母は無関係です。
② 父の死後、電子化された株券は相続されているか?
ともかく現状確認をしましょう。可能ならば行政書士と契約する方が、お金はかかりますが手っ取り早いと思います。
祖父死亡時の書類は金庫に全て保管していると親から聞いています
確認してみます。
行政書士さんですね。分かりました。
調べて当たってみます
アドバイスありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 纏めて再投稿させて下さい いわゆるタンス株や株式の相続について 私は株に詳しくありません 業者さんに 1 2022/08/18 23:29
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 相続・遺言 認知症の母の財産確認の方法について 母の認知症疑惑が高まり病院に行く様に言っても拒否するので、母が高 1 2022/08/19 01:01
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 相続・譲渡・売却 土地の相続に関して 5 2023/05/02 11:54
- 債券・証券 古い株券ってどうすべき? 4 2022/03/24 17:40
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- その他(資産運用・投資) 株式の相続 6 2022/09/21 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
パソコンやスマホで遺言書が作れるようになる?想定される課題を弁護士に聞いてみた
先日、法務省が、自筆証書遺言について、パソコンやスマホ等のデジタル機器を使って作成する方式の検討を始めたと報道があった。法務省は早々に有識者会議を設け、民法の改正も視野に入れた議論を本格化させるという...
-
遺言書を残しても思い通りにならないこともある?遺留分と遺言書はどちらが優先される?
遺言書がある相続とない相続では大違いだ。これは手続きの話だけにとどまらない。残された遺族にとっても大きな意味を持つ。そのため多くの方が自身の死後のトラブルを避けるために遺言書を作る。「教えて!goo」で...
-
録音録画による遺言は法的に有効か?相続で録音録画を有効活用できるケースは?
被相続人が寝たきりで文字を書く力がない。あるいは視力が落ちて字が書けない。こんな場合は動画や音声で遺言を残すなどが可能であれば、相続は円滑になりそうだが、果たして法的には有効なのだろうか。 教えて!goo...
-
著作権の相続や印税の遺産分割の仕組みについて弁護士に聞いてみた
「著作権っていくらなんだろう?」というのも、著名な作家や作曲家が亡くなった際には、その遺産だけでなく、著作権も相続の対象になるからである。死後でもお金が生まれるような著作権なら、当然誰がそれを引き継ぐ...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の代償金 遺言
-
相続の順位と割合 相続について...
-
相続について教えて下さい
-
富裕層は相続税率を考えるとオ...
-
【相続•贈与】助けてください。...
-
相続についての質問です。
-
居住権
-
遺産相続で借金返済があるのですが
-
相続妻の父親が亡くなり、生前...
-
相続控除について
-
昨年まで25年間居住していた自...
-
法定相続情報一覧
-
借地権相続
-
相続放棄をさせないようにする...
-
相続で相手方から家事調停を申...
-
遺産相続の際、「売ることを禁...
-
財産分与の納税について 母がな...
-
相続についてですが 両親の、ど...
-
養子縁組すると直系血族の相続...
-
現在、母親が名義の土地、建物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
実家の戸建の隣地との境界につ...
-
相続による所有権移転手続
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
親の相続に関しての質問です。...
-
義兄が亡くなり、義兄の妻であ...
-
居住権
-
統合失調症の弟が相続する不動産
-
13年前にDVが理由で離婚した元...
-
兄弟姉妹が亡くなった場合の遺...
-
実家の売却
-
相続マンションの売却益の税金納付
-
祖父が大東建託でアパートを建...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
「(従前の)借地権者の地位に...
-
相続に関しての質問
-
マンションを借りている場合の...
-
親が所有していた土地を相続す...
おすすめ情報
祖父の株式は、既に相続済みでした
父と祖母の遺産分割協議書に株式関連は記載がないです...
私は父の生前に実家を出たので実家の近況を把握していないので確認しました
最近、認知症疑惑のある母なので父名義の株主総会の案内が来てないか郵便物を調べました
父宛に来てました
祖母宛も一通出て来てしまいました