No.6ベストアンサー
- 回答日時:
気休め=その場限りの安心。
まあ、大半の人は観光とか、習慣です。
仰る通り、一時的な安寧を求める方もいるでしょうし、明確な信仰としてしっかりと心身に働きかける方もいる。良くも悪くも日本の神社仏閣は大衆に門扉を開いてますからね。
同じ場所で同じ現象が起きても、それをどう捉えるかは千差万別で、そこに明確な正解なんてないと思ってます。
人が神を神たらしめるし、神を殺すんですね。
あなたの神はあなたが決めるということです。
ま、お寺参りとこのとなんで仏ですけどね。私は神様の方が俗っぽくて好きですよ。
No.9
- 回答日時:
お墓はただの石です
通常、その中には遺骨が眠っていますが、それも単なるカルシウム
物質としてのお墓に特段の意味はありません
お墓の意味は、今生きている人の心の中にあります
神も仏もご先祖様も、全て心の中にいる
者の世界の単語ではないのです
心の世界の単語
神が「いる」
猫が「いる」
単語は同じ「いる」ですが、意味は同じではありません
そこを混同してはいけない
心の世界の単語と物の世界の単語は同じ単語でも違うのです
墓参は今生きている人の心の納得
それで気が休まる人もいるし、元気が出る人、安心できる人、何も感じない人、ただの義務の人
色んな人が色んな心の状態を持っていて、それで普通です
No.8
- 回答日時:
実家のお墓参りのことですか?お寺を観光で訪ねる事ですか?
お寺は武士などが無くなった後供養するために坊主を住まわせた大きな仏壇です。お庭や本尊様を置いて歴史があります。それを見に行きます。お寺の檀家でそこに先祖の墓があるのなら墓参りすることで先祖から護って貰えるパワースポットです。私は今度英語の試験があります。英語の得意なご先祖様力を貸して下さい
など頼んでいます。
No.7
- 回答日時:
日常を離れた空間に身を寄せることで 新たな気持ちが沸きます。
また、神仏のご加護があるようで 気持ちが楽になります。
そう 気休め その通りです。
線香の臭いに癒やされ 坊さんを見て 自分もいつかは地の下へ入る。
それまで 出来るだけのことをしてがんばろうと 自分再生の方法でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 法事の際のお茶の出し方 4 2023/02/10 21:22
- 警察・消防 ストーカー扱いから禁止命令が出されました。 審査請求をしようと思ってるので、その辺りに詳しい方お願い 3 2022/10/17 16:17
- 法事・お盆 お盆の時期にお墓参りする時お寺に渡すお気持ちのお金のことをなんと言いますか? 4 2023/07/22 11:47
- 神社・寺院 お賽銭金額少ないとゴリヤクないの? 6 2023/01/07 16:41
- 新年・正月・大晦日 初詣行きましたか? おみくじ引きましたか? 正月感があって初詣が楽しみで毎年地元の寺社からはじまり有 5 2023/01/04 23:43
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 宗教学 法善寺の水かけ不動 2 2023/01/25 13:33
- その他(占い・超常現象) 最近よくないことが続くので、気休め程度に神社にいこうかなと思ったのですが、赤口の日の参拝はやめた方が 5 2023/07/24 08:02
- 神社・寺院 善光寺の参拝について教えてください。知り合いが長野の善光寺へ参拝に行くというので御守りも買ってきて貰 2 2022/05/18 06:00
- 伝統文化・伝統行事 今の女性は、勘違いしてるか、お寺が收入が多いので、結婚したいのか、分かりませんが、楽してお金入りませ 2 2023/07/02 20:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後継ぎの姓が違う場合
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
納骨
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
医師と弁護士って結婚相手には...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
霊法会
-
お金のことで喧嘩が多い・・・しん...
-
旦那の友達が来る時に妻、子不...
-
死別後の義実家や親戚付き合い...
-
妻や彼女をかわいいと思うとき...
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
なぜ男は皆んなの前で 嫁、彼女...
-
パートの身内のご不幸に何もや...
-
妊娠中 義両親との旅行
-
葬儀後、職場での挨拶
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報