
下記の続きです。
【「〇〇を提供している会社」と、「会社」側に面接等で伝えたい場合、 ①「提供されている」 ②「提供して】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13102852.html
前問(と呼びます)では、①という回答が2つ、②という回答が1つでした。
質問者の判定は、「①が正しい」ようです。
なぜそのようなことがいえるのでしょうか。
コメントNo.3の趣旨は、正確には①「提供されている・・・で、十分」だと思います。
なぜそのようなことがいえるのでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の判定が①なのは、①を正解とする回答の方が多かったからではないでしょうか。
コメントNO.3の十分というのは、あまりにも丁寧な表現にする必要はない、という意味ではないでしょうか。
憶測ですから実際どうであるかは存じませんが。
「提供している」を一番丁寧にした場合は、「ご提供になっていらっしゃる」か「提供なさっていらっしゃる」でしょう。
レル尊は敬度が低いため、上の二つよりも尊敬語としては劣ります。
「〜している」という文章を尊敬語にした場合、「なさっている」「されている」よりも「していらっしゃる」の方が一般的なのは事実です。
なぜ一般的かは存じませんが……
参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます。
>質問者の判定が①なのは、①を正解とする回答の方が多かったからではないでしょうか。
そうなんでしょうね。でも2票対1票で、コメント内容も……。
>コメントNO.3の十分というのは、あまりにも丁寧な表現にする必要はない、という意味ではないでしょうか。
そういう意味だと思います。
でも、状況は〈「会社」側に面接等で伝えたい場合〉ですから……。
>レル尊は敬度が低いため、上の二つよりも尊敬語としては劣ります。
そのとおりでしょう。〈「会社」側に面接等で伝えたい場合〉にふさわしいとは思えません。
>一般的なのは事実です。
>なぜ一般的かは存じませんが……
どちらが本意でしょうか。
当方は「補足」に書いた専門家の説を支持します。
No.6
- 回答日時:
とにかくすべてが他力本願、安物の評論家気取りすらありませんね。
専門家ねー、以前ありました、いまdもいますが、とにかく根拠を求めたがる、なぜか?フェイクでも他人の何かを根拠にすれば、万一の場合の責任追及はその根拠とした者に振ることが可能。
評論家は批評そのものは自bんの責任になる。
他のものの人数の多寡のみなら、何の責任追及の心配もない。
質問の中に自身の考え皆無ですね、
創造力不要、したがってオンリーワンもなし付和雷同を決め込んでいる人の典型?。
No.5
- 回答日時:
「いる」
この言葉は過去完了形の説明で使われる「動作の結果が継続している」、または進行形
例
寝ている、寝た、結果が継続、(眠っている、だと進行形?ですが)
座っている、座った結果が継続している。
慇懃無礼は→提供されていらっしゃる
提供していらっしゃる、では慇懃無礼どころか、無礼、そのもの。
支持するものの多寡は個人的には無関係
特定の人、書物も、参考にはしますが、納得できなければ無用なんです。
アメリカの某有名大学に留学した日本人、なにかを発表、教授からその出ところを尋ねられ、大学図書館にあった本の名前を伝えたところ、その辺に出回っている本に書かれているようなこと、本学では教えていません、と言われたとか?。
URの引用は、当人が内容理解できないのでコピペ丸投げの手抜きなんです、理解できれば、自身の知識と照らし合わせ、取り入れるべきは取り入れ、修正すべきは修正、その上で他人に伝えるときは必要な部分だけ自分の言葉で表現します。
最近小中学あたりで取り入れられている?生徒同士で教えあう学習。
自分の言葉で相手に合わせて組み立てる、これが自身にとっても大変な勉強になります。
慇懃無礼は→提供されていらっしゃる
「されて」+「いらっしゃる」
の形は、たぶん一般的にはないと思います。
>提供していらっしゃる、では慇懃無礼どころか、無礼、そのもの。
何を根拠に、そのようにお書きなのでしょうか。
後半は、本題とどう関係があるのでしょう。
素人の念仏コメントや屁理屈と、専門家の著述と、どちらが信頼できるのでしょうか。
当方は「考えがまとまらないので、とりあえず」と書きました。
No.4
- 回答日時:
敬語で持ち上げたい内容は「提供する」なんです。
活用の未然形(提供)し+て+いる
「提供する」の敬語表現は、「提供される」
「いる」は相手の行動そのものではなく、行動の結果の状態の表現とも言えます、これだけを持ち上げるのは不自然です。
コメントありがとうございます。
>敬語で持ち上げたい内容は「提供する」なんです
敬語の専門家はそうは考えないようです。
↑の補足をご確認ください。

No.2
- 回答日時:
> 前問(と呼びます)では、①という回答が2つ、②という回答が1つでした。
> 質問者の判定は、「①が正しい」ようです。
> なぜそのようなことがいえるのでしょうか。
はぁ。たった3件で「そんなこといってしまう判断が軽率」だと思います。
あと、回答者も「全国に通用する絶対間違いない回答」してるわけでなく
イチ回答に過ぎないので中身もそれなりです。
コメントありがとうございます。
>「そんなこといってしまう判断が軽率」
これは前問の質問者への批判でしょうか。
>回答者も「全国に通用する絶対間違いない回答」してるわけでなく
>イチ回答に過ぎないので中身もそれなりです。
もちろんそのとおりでしょうが、それを言ってしまうと、こういうサイトが成立しないのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「〇〇を提供している会社」と、「会社」側に面接等で伝えたい場合、 ①「提供されている」 ②「提供して 3 2022/08/19 18:35
- AI・ロボット chat.openAIの限界。私は「何事にもやる気が起きない」と相談して、対策よりも原因に付いて 3 2023/04/13 11:34
- 金銭トラブル・債権回収 養育費の差し押さえについて。 現在離婚した元夫が養育費を支払わないため、財産開示を終え、第三者からの 1 2022/05/03 18:20
- 教えて!goo 例えば・・Aさんが4つのカテゴリーに、 毎日7件づつの質問で1日28件の質問を 「教えて!goo」に 4 2022/10/22 13:21
- 妊娠・出産 精子提供の問題について 1 2022/07/19 16:37
- 出会い・合コン パパ活をやっている人の価値観 6 2022/12/27 20:30
- 英語 英文校正会社について 1 2022/06/30 15:02
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- FX・外国為替取引 MT4 MT5の正確な1分足のデータ 1 2023/06/29 20:41
- 中途・キャリア 転職についての質問です。 5 2022/05/19 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「満喫されてください」ってOK...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「読まれてください」という表...
-
「ご覧になればお分かりになる...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「行かれて下さい」-最近の敬語
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
電話で「受け付けているか」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報
考えがまとまらないので、とりあえず専門家の書籍を踏まえた記述をひきます。
【どちらが正しい? ①「提供されている」②「提供していらっしゃる」】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12760226052.html