dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今中学2年生なんですが、将来声優になりたいと思っています。ですが、声優だけで生きていける人なんてひと握りぐらいです、、、有名にならないとお給料も少ないし。それに、親に声優になりたいと言えないんです
「否定されたくない」「呆れられたらどうしよう」と、不安でいっぱいいっぱい、、、親からは早く進路決めなさいと言われ、、、将来の夢決まったの?と聞かれると「まだだよ」と答えてしまう。正直に親に言った方がいいですかね、、、

A 回答 (25件中11~20件)

普通に良い合理的な判断だと思います。


なぜならいま世の中にある仕事の多くは5年後ロボット化で無くなります。
声の仕事はメタバースの世界で多いに役立ちそうです
    • good
    • 0

ちゃんと勉強して進学するからその間に声優のオーディションを沢山受けたい。

学生のうちに受からなければ諦める、と期限付きでチャンスくれ、ならいけると思いますよ。
    • good
    • 0

君の夢は叶うよ君は優しそうだもの

    • good
    • 1

信用できる俳優学校に行こう。

    • good
    • 1

ちなみに声優の学校行くために親の支援がないから


高卒でバイトいくつも掛け持ちしてから行った子もいますし
定時制通いながらバイトしてお金貯めてアニメの専門学校に行った人もいました
劇団経由で声優になる人もいます
経済力があって親が東京の大学でもいかせてくれるなら
東京ならいろんな養成所やコースもあるし
声優を排出してる劇団
声優さんが主催してる劇団もあります

親が厳しいけど漫画が描きたくて
出版社が近い一橋大学に行ったくらたまとか
上京するために東京の大学に行った声優さんもいます

今はトークショーやウェブラジオ、ネット配信など
トーク力や良識も問われますから
知識や経験を積んだほうが引き出しが増えると思います
    • good
    • 2

でもなりたいならなりな

    • good
    • 1

生き馬の目を抜く世界だし


専門学校の面接や稽古でも厳しいところではダメ出しの嵐です
やりたいと言ったり親に言えない時点でもう負けてる

ただ個人的に、大学目指せばって思います
まだ中学生だし、今良いと思ってるものがずっとなりたいとも限らないし
声優やアニメが好きなのと演じることが好きなのって別です

また、とりあえず今は行ける普通科高校の良いところ目指したらどうですか
声優諦めたり、なれなかったりしたときのためにもっていうのと
声優として働くにもある程度勉強したり勉強の仕方を知ってる方が良いと思いますよ

高校は演劇部があるところ目指すという方法もあります

まだ決まらないから勉強頑張って高校なるべく良いところはいるよ
って言えば親もうるさく言わないと思いますよ
今から決めると言っても世の中の仕事の大半は中学生は知らないものですからね

大学にも演劇の学科もあれば
関係ない学部に通いながら劇団なり養成所に通う人もいます
英語ができるとかがアドバンスになる人もいますし
いろんな声優の経歴調べてみては



まあ専門学校や養成所行くにしても
高校は出ると思いますから
今は声優って決めてしまわなくてもいいと思いますよ

それに否定されたくないって基本否定されることのほうが多いですよ

まあほぼなれないし、他の道でやりたい方向も考えておいたらどうですか
https://ddnavi.com/interview/275216/a/

そちらを目指しながら今からでも演劇始めて見るとか
    • good
    • 2

儲からないですやめなさい

    • good
    • 1

始める前からできないこと考えても仕方ありません。


始めなければそもそも何もないのですから、親に言って声優目指してください。
    • good
    • 1

声優で稼ぐには、東大に合格するよりも確率が低くなりますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!