dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中卒26歳、主婦です。
自分がいじめで精神科に通ってしまったこと、母も重度のうつ病となってしまってヤングケアラーになってしまったこと、高校受験のタイミングで両親が離婚となって進学を諦め、生活保護を受けながら母の面倒を見て暮らしていました。
幸い、理解のあるパート先にも恵まれて生活していましたが、現在産休中です。
いずれはもっとよい環境をと思い、高認試験をとも考えておりますが、私の学力は恥ずかしながら小学校卒業程度から中学一年一学期まで程度しかありません。まともに学校に通っていなかったもので…
そんな私が独学で高認試験をクリアするにはかなり長い道のりだと思います。だいたいどの程度なのか知りたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

内容は知りませんが、


特許に関わっていると、
高校卒業程度の知識かどうかが
いつも問題になります。
その程度の知識の範囲内で
説明できないと審査官も
世界中の人もわからないからです。
高校卒業程度の知識とは何んだ。
教科書に書いてある程度のことは
理解でき、記憶している必要があるってこと。
つまるところ、中学校の知識はクリアできてるって
ことが問われるとおもいます。
お話の内容では、そこまでは大丈夫そうなので、
高校の教科書に書いてあることを
すべて理解できている人はまずいないでしょう。
自分の通った高校でも、赤点は30点とかだったはず。
    • good
    • 0

高認試験, 正式には高等学校卒業程度認定試験では, その合格者は「高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めら」る.



逆にいえば, 「高等学校を卒業した方と同等以上の学力がある」ことが合格の前提だと考えられる.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!