
写真の問題文に赤線を引っ張ったところについてなのですが、「点cから飛び出すためには〜」ということは
①点cに小球がある時、N>0ではないのか?
(模範解答の下線部の式では、遠心力=重力としていて
N=0としている)
②模範解答の力学的エネルギー保存の式において、
なぜmgh≧〜となるのか、mgh=〜ではダメなのか?
③また、mgh=〜、だと小球が点cに到達した後、どのような運動をするのか?
④mgh<〜だと、点cに辿り着く前に、円運動をやめて
放物運動をしてしまうのか?
この4つについての回答おねがいします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の問題文に赤線を引っ張ったところの「点cから飛び出すためには〜」という問題についてなのですが、 1 2022/08/23 19:40
- 物理学 この問題の2番が分かりません 垂直抗力(非保存力)の仕事は、力学的エネルギーの差で求められるから、 2 2022/05/06 12:59
- 物理学 物理の問題 3 2022/11/12 17:22
- 物理学 非慣性系における仕事とエネルギー 4 2023/05/08 22:17
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 物理学 高1力学の運動量の問題です。問題を一通り解いたのですが、行き詰まってしまったのでご回答頂ければ嬉しい 3 2022/06/29 11:20
- 物理学 写真の問題の解き方を調べたとき 最高点で少しでも速さがあればいいことからホワイトボードに書かれたやり 2 2022/08/14 21:00
- 物理学 写真のような高速で回る円盤に人が乗っていたとすると、この動画の説明では、遠心力により円の中心から離れ 5 2022/12/20 17:14
- 物理学 写真の問題のB点以後の物体の運動についてですが、 もし、最高点Cでは、鉛直方向の速度成分が0ですが、 1 2023/05/18 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
高校物理です。赤道上での成り...
-
抜け荷重力の算出方法
-
ウルトラマンの物理学?という...
-
反重力装置があったらUFOの形状...
-
物理の第二宇宙速度の考え方て...
-
重力1Gは何kg?
-
過重力と加重力
-
重力について
-
山口における重力加速度
-
大きな地球が二十四時間で一回...
-
正確な重力加速度の求め方
-
万有引力と重力加速度から得ら...
-
物理の問題がわからず困ってい...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
加速度と角加速度の関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報