dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若い世代は賛成意見が多数派だそうです。なぜ高齢世代は反対なんでしょう。
反対意見の方の回答を歓迎します。

A 回答 (12件中1~10件)

高齢になるにしたがって情報源がレトロマスコミに偏るからではないですか。

今の若い世代は情報源が多様で、それなりに論理的に取捨選択できる方も増えています。
 国葬の是非はともかく、正直この段階で中止なんかできるはずもないのに大騒ぎするのは国の恥をさらすだけではいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。マスコミの刷り込み報道はスゴイですね。反対の街頭インタビューだけ流す。昔からの誘導ですね。識者の意見なんて特に。
40歳で情報老化は恐ろしいです。

お礼日時:2022/08/25 10:04

少なくとも40~50代は高齢者ではないと思うが、高齢者が国葬に反対していると巧みに誘導されている気がする(笑)。


20~30代の方がネットで聞きかじった都合のいい情報で「マスコミが言わない真実」を知った気になっているような…。

それは良いとして、自分は国葬に反対する。
理由は第一に国葬にする理由がはっきりしない。戦後国葬になったのは、吉田茂だけ。その時も閣議で決まったらしいが、内閣法制局は閣議決定は違法ではないが、国会両院で審議すべしとしていた。にもかかわらず閣議決定だけで押し通し、結果禍根を残し、佐藤栄作が亡くなった時は国葬にならなかった。その後一度も国葬になった政治家はおらず、ノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作でさえ国葬されていないのになぜ安倍晋三が国葬になるのか、不明だ。
歴代最長政権が理由の一つだが、確かに選挙には強かった。だが低投票率で有権者の4分の1しか獲得しておらず、今となっては統一教会の力も借りて何でもありの選挙だったことも明らかになってしまった。
アベノミクスにしても黒田バズーカで金融緩和と年金基金で株価を下支えしていたに過ぎない。問題を先送りしただけで、何も良くなってはいない。今後、利上げをすれば国債利子償還で首が回らなくなるし、買った株を手放すこともできない。アメリカが利上げして円安になっているが、止める手立てもない。先行きは暗いが、安倍政権がその発端だ。
モリカケサクラでの国会答弁における安倍の嘘にもうんざりしたが、安倍政権で官僚の質は低下した。公文書改ざん、破棄、情報隠し、官邸のために忖度すれば出世する。しかし閣僚に何かあれば矢面に立たされる。国家公務員への志望者が減っているそうだが、さもありなんだ。
外交手腕にしてもアメリカへの従属姿勢を強化してアメリカには評価された。あとは成果のない外遊と金のバラマキ。ロシアとは関係改善せず。拉致問題も一歩も進まず。
弔問外交?それは岸田首相が自分をアピールしたいだけ。誰か死なないとろくに外交もできないのか?
極めつけは統一教会との関係。日本人から献金を数千億円搾取していた韓国カルトの総裁に「敬意を表し」ていた。聞けば一時の関係ではなく、岸信介の時代からだという。対共産主義で結びついたらしいが、日本から金を搾り取ることを教義としているエセ宗教団体と深く協力関係にあったいわば「売国奴」がなぜ国葬?これまで安倍を支持してきた保守系の人でもこれは許せないんじゃないかな。
信教の自由とか献金は本人の意志とか言う人もいるけれど、これは宗教問題ではなく、違法行為を繰り返す反社会団体の話。破産するまで追い込んで献金させるのはすでに違法判決が出ている。
この事実を知ってなお安倍を支持する、国葬に賛成する人の気が知れない。某保守系評論家の「安倍政権は統一教会の天敵だった」などという説を信じているのかな?
30代以下の人が幅広く情報を摂取して賢明な判断をすることを願うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は安倍さんと統一教会との関係は随分前から知っていました。そういう報道もありました。そのとき何でこんな犯罪者集団とと思ったものです。マスコミが安倍さんが死んで急に大騒ぎ。つまり安倍さんという怖い存在が亡くなったので騒ぎ出した。マスコミの忖度は大問題。世論操作もひどい。ミヤネ屋は放送日は毎日取り上げている異常。なんだこいつ等です。

お礼日時:2022/08/26 06:44

その分年金が減ると困るから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の懐が心配。存外そうかもしれません。けち臭い考えは国を滅ぼします。

お礼日時:2022/08/26 06:34

メディアの意見に沿ってるだけであって自己判断の意見ではない


流されやすい騙されやすいのが高齢者であってなので
オレオレ詐欺がなくならない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
40代ですでに高齢者。

お礼日時:2022/08/26 06:30

返信誠に以ってかたじけない!教育レベルの低い安倍信者様は、口をそろえて仰いますな!重畳!(^^)!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁重にお返しします。

お礼日時:2022/08/25 14:07

なぜ反対か、安倍政権下の行いであるモリ、かけ、桜、拉致、コロナ等々の諸問題を起こし全てを有耶無耶にして総理の職から逃亡!挙句の果てに辞職後間もなく何事もなかったかのように自民党のかじ取り!国民の声などどこ吹く風のおぼっちゃま安倍このようなクズ男に国葬などと言語道断である!


又、毎日ゲームに明け暮れ平和ボケで頭の中がお花畑で政治のせの字も知らぬ若者は、政府が国葬と言えば賛成する!ヤバイよヤバイよ!
「国葬反対は40歳以上では60%くらい」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小さなことです。

お礼日時:2022/08/25 12:05

間違ったお礼を指摘するのはマナー違反ですか?


>反対意見の方の回答を歓迎します
と言っているのですから、マナー違反で片付けずにディベートしたらどうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ディベートの場ではありません。
意見を歓迎するだけ。

お礼日時:2022/08/25 12:38

年配者はぼちぼち自分の葬式が心配になってくるし、家族の葬式を出したり、人の式に参列したりも多くなる。

粛々と滞りなく挙行されるとは限らず、ごたごたすることもある。そういう経験をした人は、安倍さんの国葬を「不遜」と感じる場合もあるかも知れない。なぜご遺族は辞退しないのだろうかと。
元首相の葬式はだいたい内閣・自民党合同葬となっていた。安倍さんは悲劇的な最期で在任期間も最長だったため国葬になったと思うが、天皇や上皇でもないくせにという感じもする。

戦後、天皇(大喪の礼)以外で国葬になったのは吉田茂だけだ。会場は日本武道館(皇居のそばの北の丸公園にある)で、敬虔さの欠けた式典だったらしい。というのは、全額国費なので無宗教でなければならず、参列者は六千人もいて、せかせかとした無機質な雰囲気だった。ぞろぞろ歩み出て献花したり、巨大な遺影にお辞儀したりした。感慨にふけっている場合ではなく、どんどん捌(は)けていくことが求められた。
これが国葬でなかったら、宗教色も入れられるのだ。なまじっか国の儀式にしたばっかりに、(話は別だが東京五輪開会式のように)失敗したセレモニーになる可能性もある。
昭和天皇の大喪の礼(国の儀式、無宗教)は、大喪儀(皇室の私的な儀式、神道)と上手くつないで荘重な雰囲気になっていた。

岸田首相は安倍さんに礼儀を尽くすふりをして、恥をかかせようとしているのかも知れない。もともと岸田さんはハト派、安倍さんはタカ派である。国葬が反発を呼び安倍批判の声が広がったら、岸田さんは巧みに安倍さんの没後の影響力を減らすことができる。
安倍さんは台湾の肩を持って中国を刺激したり、防衛費を今(5兆円)の2倍にしろと言ったりしていた。いきなり2倍にできなくても来年度予算は6兆円後半から7兆円にしろと、ウクライナ情勢を受けて発言していた。
「棺を蓋いて事定まる」という。安倍さんについては国葬に値するほど功績がなかった、「失われた20年」を30年にした、統一教会と昵懇の間柄だったなどの声も聞かれる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
40歳以上がそんなことを・・・

失われた10年を30年にした原因を作ったのは小泉純一郎ですよ。一挙に派遣が増え低賃金。最近小泉純一郎はあの無責任男細川護熙と組んで反原発太陽光発電などアホすぎる。こんな奴を賛美していたのは誰?

お礼日時:2022/08/25 11:22

理由は簡単、自分の思い込みで政治をやった。


自分の不祥事は何も説明しない。
どん底の日本経済を立て直した功績なんて有るはずも無し。
ただ金持ちがより金持ちになっただけ。
こんな人を国葬にしたら日本の恥だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由は恨みですね

お礼日時:2022/08/25 10:19

>国際政治の場です。

日本の立場のプレゼンテーションです
全然違います。
「国際政治として利用するから国葬にする」は本末転倒ですね。
なにも国葬でなくても、各国から人を呼べばそういう場は設けられるはずです。
弔問外交云々は、後付けの理由でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。反論はマナー違反。

お礼日時:2022/08/25 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!