
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえずは、ごく基本の物に限定し、足りなければ徐々に買い増ししましょう。
調味料:塩、砂糖、醤油、酢、サラダ油、胡椒
食品 :インスタント麺、パックご飯、タマネギ、ニンジン、ジャガ
イモ、ツナ缶、野菜ジュース(缶入り)
つまり、保存の利くものを少量買い込み、生鮮食品(野菜や肉、パンなど)
は、その都度購入します。
No.6
- 回答日時:
めんつゆと味塩コショーは必須ですわ。
特にめんつゆはエースで4番の花形調味料。
きっとあなたの人生観を変えてくれますわ。
あと、上質の岩塩も大活躍致しますわ。
ホントですわ!!
No.5
- 回答日時:
普段自炊をするのかしないのかでも変わります。
惣菜を買ってきて食べるだけなら醤油とソース、マヨネーズ位があればなんとかなります。
ご飯くらいは自分で炊飯器で炊いた方が食費も抑えられます。
電子レンジがあればご飯も多めに炊いて1食分ずつ小分けして冷凍保存しておけば炊飯の手間も減らせます。
おかずは惣菜を買ってきたり冷凍食品やレトルト食品も種類が豊富なので便利です。
No.4
- 回答日時:
かなり昔のことなので参考まで。
フライパンと電子レンジがあることが前提です。そして炊飯器と米はあって,おかずを自炊することが前提。みそ汁と煮物は割愛。油,塩,砂糖,こしょう,マヨネーズ,焼き肉のたれ(辛さはお好みで),おろしのたれ,すきやきのたれ,ソース(ウスターか中濃かはご自分の好き嫌いで),餃子のたれ,ラー油,めんつゆの元(うどん・そば用),シチューの素,しょうゆ,テーブルガーリック,七味。
インスタントラーメンを電子レンジチンで作る容器,ゆで卵を電子レンジで作る容器,パスタを電子レンジチンでゆでる容器,100円ショップ周辺で売っている。
スパゲティ(一回分ずつ分けてあるやつ),スパゲティソース(レトルト),マカロニ,丼の具(牛丼・中華丼・親子丼),マロニー,干しシイタケ,冷凍うどん,そば乾麺,袋麺(ラーメン),インスタントみそ汁の元(あさげとか),卵スープ(湯を差すだけの),まつたけの吸い物(インスタント),生卵,食パン,マーガリン,ハム,ソーセージ,スライスチーズ,ミルク,ジュース,麦茶。
あとは,豚肉(コマ切れとか)・鶏肉・牛肉を日替わりで。魚が嫌いじゃなければ,適当に,消費期限までに食べられるように予想して準備する。場合によっては週末に一週間分買って,一食分ずつ分けて冷凍して前日に冷蔵に出しておく。豆腐も同様。野菜も,キャベツ・玉ねぎ・人参を同様。冷凍でブロコリとホーレンソーやインゲン。
面倒なときの冷凍もの。チャーハン,ぎょうざ,ハンバーグ,メンチカツ,ピラフ,炊き込み系のご飯,からあげ,うどん等。
No.3
- 回答日時:
塩!
取り敢えず、ネットの記事で調べるのが参考になるよ。
↓
一人暮らしにおすすめの調味料26選|最低限必要な一覧リストやあると便利な調味料を紹介 - Best One(ベストワン)
https://thebest-1.com/a4445/
> 【必要最低限調味料リスト】
> 1. 塩
> 2. コショウ
> 3. 砂糖
> 4. 醤油
> 5. みりん
> 6. 料理酒
> 7. 酢
> 8. サラダ油
>
> 【さらにあると便利調味料リスト】
> 1. マヨネーズ
> 2. ソース
> 3. ケチャップ
> 4. コンソメ
> 5. 鶏がらスープの素
> 6. カレー粉
> 7. 小麦粉
> 8. 片栗粉
> 9. ごま油
> 10. 味噌
> 11. めんつゆ
> 12. ポン酢
これらに加えるなら、『焼肉のタレ』かな。
適当に野菜炒め作ったときの味付けや、卵焼きの下味にでも使えるから。
調味料も食料品についても自炊するか、どうかでも変わるけどね。
生姜、にんにくのチューブとかも便利だし。
食材については
生鮮食品なら、肉、魚、野菜とかあなたが扱える範囲のものを。
パスタ、インスタント麺など、レトルト食品、冷凍食品など手間をかけず取り敢えず食えるものをストックしておくとイイね。
ネットの情報、もっと活用しましょう。
No.2
- 回答日時:
佐藤のご飯、インスタントのお味噌汁。
味しおこしょうは、使えます。あとは必要な時に買うのが無駄が無くよろしいかと存じますよ。
お料理やる気満々でしたら、砂糖、塩、胡椒、醤油、味噌、酢、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、オイスターソース、豆板醤、唐辛子などの辛味調味料、サラダ油、胡麻油、オリーブオイル、でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食べ物・食材 一人暮らしで、料理をするのは安いですか? 野菜を買ったり 肉を買ったりしたり 一食分の小さいのを買う 17 2022/05/02 07:25
- レシピ・食事 一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハン 8 2023/07/17 07:50
- レシピ・食事 一人暮らしなのに大きなめんつゆを買ってしまいました。 めんつゆを使って美味しく作れる料理があったら、 9 2023/08/11 15:23
- 電気・ガス・水道 ガス代について 一人暮らしで調理をする際のガス代を加味した料理と同じ料理で外食した際どのくらいの差が 5 2022/05/16 07:33
- 片思い・告白 体調を崩した時に頼ってくれる人 5 2023/07/06 11:07
- 父親・母親 こんな専業主婦の母どうですか? 母と子(大人)二人暮らしです。 家に一人でいる時は冷凍食品のパスタや 5 2023/07/08 19:39
- その他(健康・美容・ファッション) 料理初心者です。 調味料も含めて一から料理をしようと思います。1週間3000円でなにを買い、なにを作 1 2022/04/24 20:30
- 引越し・部屋探し 大学生男です。来月から一人暮らしを、始めるのですが揃えるべきものやあった方がいいものなど教えていただ 4 2022/07/02 13:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルタイ棒ラーメンのスタンダ...
-
昆布の佃煮を真っ黒く仕上げる...
-
大阪の串カツのソースってウス...
-
サキイカって自宅で作れるの?
-
急ぎです!中華スープの素がな...
-
醤油は腐らないか
-
牛丼の作りかたを教えて 玉ねぎ...
-
オムライスにウスターソースを...
-
カレーにトッピンするとしたら...
-
こんな料理の別名(中国名?)...
-
九州地方のしょうゆは基本的に...
-
「石鹸」サンダーレッド/サン...
-
よく市販のお弁当に付属してい...
-
豚の角煮の色合いについて
-
添加物の少ない調味料、おすす...
-
プロが作るコンソメスープ
-
カップ麺でイチオシのものを教...
-
中華うま煮のレシピ
-
お醤油。お醤油はこだわります...
-
なんでみんなは寿司に醤油とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サキイカって自宅で作れるの?
-
アジフライにはタルタルソース...
-
マルタイ棒ラーメンのスタンダ...
-
照り焼きチキンの苦味
-
寿司に添加物?
-
市販のコンソメの素のにおい
-
ウスターソースとウイスターソース
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
ウスターソース賞味期限切れに...
-
すき焼きのタレを使うと体に悪...
-
はなまるうどんの醤油
-
発酵する醤油について
-
急ぎです!中華スープの素がな...
-
醤油は腐らないか
-
寿司のウニですが、醤油をかけ...
-
昆布の佃煮を真っ黒く仕上げる...
-
ウスターソース、コク少なく酸...
-
お好み焼きで、ソース、マヨー...
-
老抽(ラオチュウ)の代用
-
八宝菜にウスターソース
おすすめ情報