dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳男です。
何にも興味が持てません。

仕事ができなくて上手くいかないのも、交友関係がないのも、恋愛が一度も上手くいかないのも、コミュニケーションが苦手なのも、趣味が楽しくないのも

自分が無知であるため、物事や人に関心がないためである事が今になりようやく分かりました。

それが分かったにも関わらず、疑問や気になる事を解決するのがすごく億劫に感じて、無理に調べ物をすると次第に疲れてしまい投げ出してしまいます。頭が堅くて理解できない事もあります。せっかく調べて納得した事ですら、時間が経つと忘れてしまいます。

このままだと大人としてヤバい事も、自分を良い方向に変えられない事も、人生がつまらないままである事も十分に分かっています。それなのに、そこに解決策があるのに、気力が持てないんです。

自分は本当に怠惰な人間です。他人を見ていると、これってできて当たり前の事なんだな、みんな凄いなって思ってしまいます。

本当に情けないです。
同じような経験をされた方っていますか?
どうすればそんな自分を変える事ができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

自分は変える事ができませんし、変える必要もありません。


興味、持てないなら持たなくていいです。

仕事できなくていいです。(あなたが仕事を出来るように育成するのが、あなたの上司の仕事であり存在意義です)

交友関係がなくていいです。(交友するかどうかは相手の判断で、あなたの処分に委ねられてはいません=あなたに責任はありません)

恋愛が一度も上手くいかなくていいです。(これも相手の判断です。あなた自身が何かできることはありません)

コミュニケーションが苦手でいいです。(これも同様。コミュニケーションの良し悪しを判断するのは相手であって、あなたが気にすることではないです)

趣味が楽しくなくていいです。(楽しくないなら趣味ではありません、他人から評価されるような事柄であっても)

あなたが悩んでいることは、およそ他人の自由や意志の範囲なんですよ。

それを自分の力で曲げようとしている。

まずは、自分勝手をやめなさい、ということです。

仕事は、上司があなたを育成するのを助けてあげてください。それでも育成できないなら、それは上司の力不足です。

交友は、向こうから来るのを待ち、来たら歓迎してあげてください。向こうから来ないなら、その意志を尊重してあげてください。

恋愛は、相手と歩調を合わせ、相手が引くなら引く。相手が進むなら同じだけ進むように。

コミュニケーションは、自分に嘘をつかないで、正直にしていてください。それをどう思うかは、相手の自由です。

趣味も、自分に嘘をつかなくていいです。楽しくないならやめてください。

長くなりましたが、私も、自分を変えたくて、変えられませんでした。
色々あってのことですが、最終的に気づいたのは「誰も自分を変えてねえ」「誰も無理してねえ」「誰も努力・我慢してねえ」ということでした。自分に嘘をついている人や、無理をしている人は、いずれその場から消えていきますから。
    • good
    • 1

何度も同じ質問、超ウゼー


そんなだから、ダメなんだよ(怒)
失せろ!ボケ!
    • good
    • 1

結構、皆様そんなもんです。


真面目に悩むご質問者様は偉いと存じますよ。

植物でも育ててみてはいかがでしょうか。ほっこりしますよ。

アボカドがおススメです。
スーパーで買ったアボカドの種を洗い、水に半分くらい浸かるように置いておくと数ヶ月で芽が出ます。ダメな種もあるので、3つくらい同時進行なさって下さい。
芽が出た時の嬉しさと言ったらありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!