dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は精神障害者です。
43歳で父と母と住んでいます。
なんとなく自宅に独りでいるのが落ち着きません。
どうしたらいいでしょうか?
対応策があれば教えてください。

A 回答 (3件)

どんなタイムスケジュールを送られているのでしょうか?


私も精神疾患に罹患してます
どんな疾患名かわかりませんが、よろしければ下記ご参照ください

•規則正しい生活する
•運動不足しまくる
•起床時はカーテンを開け、天気良い日は窓を開ける
•自室や暗い部屋に閉じこもらない
•スマホを長時間及び深夜に視ない
•趣味や特技を見つけて没頭する
•性格を見直す
1.完璧主義を辞める
2.周囲の評価や反応を気にしない
3.失敗しても自分を責めすぎない
4.無理な我慢をしない
5.泣きたい時は大号泣し、喜怒哀楽を豊かにする
6.頑張りすぎない
•目標立てて室内の見える場所に貼る
•家族団らんの場に参加する
•タイムスケジュールを組む
•身近な人に近況報告する
•リアで愚痴や相談ができる人を探す
•家事を手伝う
•ご家族以外ともコミュニケーションを図る
•罹患中の病気について学習する
•1日一度は外の空気を吸い、家の周りを一周する


思いつく限り挙げました。
私は実証済です。するとしないとではモチベーションがまるで違いました
注目頂きたいのは、精神疾患は性格が変わら
ないと再発率が高く、長期治療を余儀なくされます。私も再発みたいなもんです
良い結果が出るといいですね(^^)
充実した生活を送って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
気づいた点は気を付けていこうと思います。

お礼日時:2022/09/02 12:53

返信ありがとうございます(^^)独りってそわそわしますよね。

私もです。無音って人間にはストレスになるそうで、私は一日中音楽をかけて聴いています(^^)自分の部屋でです(^^)最近はユーチューブの雑学動画にハマっていて何時間も見てます。雑学動画、オススメです(^^)時間があっという間に経ちます(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/09/02 05:03

ユーチューブで昔好きだった歌を検索して聴くと元気になれます(^^)音楽療法みたいな感じです(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/01 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!