dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達(A)の事で相談です。相手がいねむり運転でオーバーラインしてきて正面衝突しました。で、Aは運転していて、友達(B)を乗せていました。今AもBも病院に通っていますが、Bの請求はAの搭乗者と相手方(いねむり運転した人)への搭乗者、この二つに請求すると思います。ここで質問です。BがAの搭乗者を請求する際、Aの保険の等級は上がるのでしょうか。Aが自分で搭乗者を使っても等級は上がらないのは存じているのですが、BがAの搭乗者を使った場合、上がらないのか不安だったので質問させて頂きました。
わかりにくい説明で申し訳ありません。補足していきますのでどうぞご教授下さい。

A 回答 (3件)

運転者であろうと、同乗者であろうと、搭乗者傷害保険の等級据え置き措置は同じです。




>Bの請求はAの搭乗者と相手方(いねむり運転した人)への搭乗者<

なお、Bさんは、Aさんの搭乗者傷害保険と、相手の方の、「対人賠償責任保険」「自賠責保険」が使えます。相手の搭乗者傷害保険は関係ありません。(念のため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答有り難うございました!

大変助かりました!!!

お礼日時:2005/04/05 10:00

搭乗者傷害のみを保険請求する場合は等級ダウンはしない。

(どこの保険会社も同じかと思うが念の為確認を!)
その前に、友達(B)に関しては双方の自賠責保険および相手任意保険の対人賠償より治療費・慰藉料諸々を補償してもらえることが可能になります。
※ 友達(A)の過失が0だったら実際の流れも概ねこんな感じになるのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答有り難うございました!

大変助かりました!!!

お礼日時:2005/04/05 10:02

搭乗者傷害はノーカウント事故になります。


したがって継続の際は等級(割引)は進行します。
Bさんは相手の自賠責 Aさんの自賠責に請求可能
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答有り難うございました!

大変助かりました!!!

お礼日時:2005/04/05 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!