
MacBook Pro 2021年モデルには、USB Type-C端子しかありません(正確にはThunderbolt?)
6TBでUSB3.0び外付けHDDが、安かったので使いたいのですが、
通常のUSB端子です。
このままだとMacBookと接続できないのですが、
USB HUBやドッキングステーション等でType-C ⇔ USB3.0 端子を変換すれば、
普通に使える物でしょうか?
Thunderboltのパフォーマンスが失われるのは承知ですが、
それ以上にデメリットがあれば教えてください。
もっと容量が少なくて高くても、Type-C端子の外付けHDDを買うべきだという理由がある場合も教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(´・ω・`)
HDD側に USB A の端子はありません。USB B 端子になります。
ですので、ケーブル一本で接続するなら、
Macbook HDD
USB Type-C ─ USB microB
または
Macbook HDD
USB Type-C ─ USB miniB
のケーブルを使うことになります。
HDD側の端子の形状が、添付した図*¹に示す
USB 3.0 の miniB でなく
USB 2.0 の miniB または microB の場合
通信速度は最大480Mbpsまで落ちます。
・・・
*¹ HDD側のUSB端子の大雑把な形状。
(USB 3.0のminiB端子の右側部分に、USB 2.0のmicroBのケーブルをそのまま差しこむことができたりします)

No.4
- 回答日時:
下記のUSB Type-C ~ USB3.0 Type-A の変換アダプタを使えば、そのまま USB3.0 Type-A の外付け HDD を接続できます。
非常に簡単です。http://amazon.co.jp/dp/B0B154QXJC ← ¥490 Type C to USB 3.0 変換アダプター 18cm OTG ケーブル 2022新登場 タイプC 変換コネクター usb type-c 変換アダプタ Type C USB OTGケーブル USB-C 変換アダプタ For MacBook Pro/MacBook Air/iPad Pro/Xperia XZ/Galaxy S10 その他 USB-C 端末用 USB変換アダプタ (ブラック)
外付け HDD 側が USB3.0 Micro-B コネクタでも、パソコン側は USB3.0 Type-A のはずです。
また、外付け HDD の転送速度は 150~200MB/sec くらいですので、USB3.2 Gen2 や Thunderbolt 3/4 等の高速転送速度は必要ありません。単純に直結で良ければ、このようなアダプタがシンプルで良いと思います。
No.3
- 回答日時:
外付けHDD側は「microB」端子ですか?
ならば、ハブやドッキングステーション、変換アダプタを使えば、
USB3.0(USB 3.2 Gen 1 とも言う)になりますが動かせますよ。
ちなみに、USB Type-C は端子の形状だけを示しています。
通信仕様は
USB 3.2 Gen 2x2
USB 3.2 Gen 2(旧名 USB 3.1 Gen 2)
USB 3.2 Gen 1(旧名 USB 3.1 Gen 1:さらに古い旧名 USB 3.0)
のいずれかになります。
最大の通信速度は
USB 3.2 Gen 2x2 : 20Gbps
USB 3.2 Gen 2 :10Gbps
USB 3.2 Gen 1 : 5Gbps
と大きく違いますので覚悟は必要でしょう。
ありがとうございます。
外付けHDD側がUSB3.0規格なわけですから、
USB3.2のGbpsの差を気にする必要はないと気軽に考えています。
No.2
- 回答日時:
結論から言えば、ハブやドックを使って接続すれば何の問題もありません。
普通のUSB端子のことをType-Aといいます。
CであれAであれ、端子のタイプはただコネクタの種類が違うだけなので、特に気にする必要はありません。
USB3.0に対応しているかどうか、の方が重要です。
ですから、ハブにせよドックにせよ、USB3.0に対応しているものを選んでください。
そうすれば適切なパフォーマンスが出ます。
ほしいものがType-Cであればいいですが、高いお金を出して無理矢理Type-Cを選ぶ必要はありません。
No.1
- 回答日時:
「USB-C - USBアダプタ」を使用します。
(1639円~6369円)Thunderbolt 3(USB-C)ポート、Thunderbolt/USB 4ポート、Thunderbolt 4(USB-C)ポート、またはUSB-Cポートが搭載されているMacは、ケーブルを使用して、データを転送できます。
Thunderbolt 3(USB-C)ポート、Thunderbolt/USB 4ポート、およびThunderbolt 4(USB-C)ポートには、Thunderbolt 3(USB-C)ケーブルとUSB-Cケーブルの両方を使用できます。USB-Cポートには、USB-Cケーブルのみを使用できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ ケーブルが短い高速ストレージの接続方法 4 2022/10/27 20:29
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- モニター・ディスプレイ USB Type-Cのケーブルについて 6 2023/02/09 20:29
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i.LINKとIEEE1394について教え...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
RS232Cからデータロガーへの出力
-
何が理由で、USBケーブルにはA...
-
増設S-ATAでアクセスLEDを付けたい
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
USBにささりません
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
iPhone のLightning端子から5V...
-
MDF盤とIDF盤とは?
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
TVの三本ケーブルをさす部分の故障
-
計器用切替開閉器 AS の回路の...
-
USBの見分け方
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
SATAのHD端子の破損の修理について
-
電柱の通信ケーブル・スパイラ...
-
テレビの端子・・赤 青 緑??
-
高圧ケーブルの端末について
-
LINE IN端子とAUX端子の違いに...
-
USBの見分け方
-
デルの外付CDドライブを他社のP...
-
カメラ入力4系統VBS1.0V(p-p...
-
iPhone のLightning端子から5V...
-
D端子ケーブルをHDMIケーブルに...
-
USB端子の出力電圧は5V?
-
ライトニングケーブルがゴミ過...
-
高圧ケーブルの絶縁抵抗測定に...
-
アンテナケーブルが接続できません
-
SONYウォークマンをコンポ...
おすすめ情報