
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[If I was/were him/he.]で、
be 動詞のwas/were 、主格代名詞のhim/he、の二つの疑問だと思います。
[If I were he] が本筋ではあるが、口語体の影響を受ける、ということのようです。
似た議論で、 [It’s me.] か「It is I.] かというのもありますね。本筋は「It is I.] だけれど、 [It’s me.] の方が多かったりして。
https://grammarforexperts.com/if-i-were-he-him/# …
https://thegrammarexchange.infopop.cc/topic/if-i …
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/04 11:27
grouse2020さん、早速ご回答くださりありがとうございます。また、URLもご教示くださりありがとうございます。やはり口語で使われるということで納得しました。
No.2
- 回答日時:
以下のサイトでは、
https://www.italki.com/ja/post/question-110916
ネイティブの人も「接続法(subjunctive)」の形の方をまだ支持しているみたいですね。だから、
「If I were him, I would relocate to a more modern building.」と書くのが正しいですね。でも言葉は使った者の勝ちの世界ですから、そのうち「If I was him, I would relocate to a more modern building.」が多く使われるようになればこちらが正解となるでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/05 02:29
能天気の語源を知っていますか、さん
ご回答ありがとうございます。URLもありがとうございます。ご回答いただいた通りかと思います。実際、If I was him,の形もよく遭遇します。しかしながら、それは学校で習った仮定法では誤りと記憶していたのでお尋ねした次第です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
已然形はなぜ消滅したの?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
I hope の will の 有りと無し
-
「should + 名詞」はどんな意味?
-
unless と if~not の違い
-
自分でノートに書き写したのに...
-
100万円「ある」「あった」...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
仮定法の問題です。 この文章で...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
訳してください!!
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
とき・たらの区別
-
whether it be なぜbeか?
-
「行くなら」?「行ったら」?...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
接続語 ~も の使い方
-
「にしても」「としても」「て...
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
whether it be なぜbeか?
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
"would"のみで「~したい」と訳...
-
that節で使われるshouldについて
-
「想定と仮定」の違いは?
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「行けるのなら」と「行けるな...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
おすすめ情報